検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル都市を生きる人々 

著者名 椿原 敦子/著
著者名ヨミ ツバキハラ アツコ
出版者 春風社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33445/46/0106659440一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100692709
書誌種別 図書
書名 グローバル都市を生きる人々 
書名ヨミ グローバル トシ オ イキル ヒトビト
イラン人ディアスポラの民族誌
言語区分 日本語
著者名 椿原 敦子/著
著者名ヨミ ツバキハラ アツコ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2018.12
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-86110-630-9
ISBN 4-86110-630-9
数量 308p
大きさ 20cm
分類記号 334.453
件名 イラン人(アメリカ合衆国在留)
注記 文献:p285〜304
内容紹介 イラン革命を機に亡命・移住した王党派、宗教マイノリティ、かつての革命の一翼を担った左翼勢力…。異なる移住の経緯を持ち、ロサンゼルスを日々移動しながら分散して暮らすイラン出身者の民族誌。
著者紹介 1974年岐阜県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。龍谷大学社会学部講師。著書に「景観人類学」など。
目次タイトル 序章 グローバル都市の人類学
第一章 離合集散のフロー
第一節 転地の過程 第二節 ノードとしてのロサンゼルス 第三節 ディアスポラ・ナショナリズム
第二章 宗教と世俗の再構成
第一節 「ユダヤ人」と「ユダヤ教徒」 第二節 ムスリムで「ある」こと
第三章 排除と包摂のランドスケープ
第一節 ペルシア・パレス 第二節 ペルシア・スクエア
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
190.4
キリスト教 正義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。