検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャノン・ノイマン・ディジタル世界 

著者名 市川 忠男/著
著者名ヨミ イチカワ タダオ
出版者 森北出版
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架007/5/1101944371一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000108318
書誌種別 図書
書名 シャノン・ノイマン・ディジタル世界 
書名ヨミ シャノン ノイマン ディジタル セカイ
言語区分 日本語
著者名 市川 忠男/著
著者名ヨミ イチカワ タダオ
出版地 東京
出版者 森北出版
出版年月 2005.2
本体価格 ¥3400
ISBN 4-627-82881-0
数量 8,293p
大きさ 22cm
分類記号 007
件名 情報科学
個人件名 Shannon,Claude Elwood
注記 文献:章末
内容紹介 「情報科学」の基礎理論は誰が創ったか? シャノンによる情報の定義に始まり、ノイマン型コンピュータを経由して今日のディジタル世界に至るまでの、情報関連技術に寄与した人たちの功績を通して「情報科学」の香りを伝える。
著者紹介 早稲田大学第一理工学部電気通信学科卒業。広島大学名誉教授。著書に「かわりゆくプログラミング」「ソフトウェア工学レクチャーノート」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Part‐1 シャノンの世界
2 では,始めに-
3 1.1 情報のありがた味とその尺度(情報量)
4 1.2 情報源のおもしろ味(エントロピー)
5 1.3 ‘こだわり'の犯罪者集団とその手口(マルコフ情報源とマルコフ過程)
6 1.4 黄金虫のエントロピー(冗長度)
7 1.5 クロードおじさんの倹約術(情報源符号化定理)
8 1.6 クロードおじさんの喉風邪退治(通信路符号化定理)
9 1.7 ほろ酔い長屋の安全策(誤りの検出と訂正)
10 1.8 大きなお世話(訂正がもたらす誤りの増幅)
11 1.9 お世話の仕方とその仕組み(誤り訂正符号とその構造)
12 1.10 魔法の大観覧車(巡回符号とその復号)
13 終わりにひとこと
14 Part‐2 シャノンのもう1つの世界
15 では,始めに-
16 2.1 人間続けますか?(命題論理とブール代数)
17 2.2 ホテルの続き部屋(ブール代数とリレー回路)
18 2.3 シャノンのびっくり箱(リレー回路からブール代数へ)
19 2.4 ビジネススーツの奨め(論理関数の標準形)
20 2.5 カジュアルルックの楽しみ(論理関数の簡単化-1)
21 2.6 カルノーのカジュアル仕立て(論理関数の簡単化-2)
22 2.7 マジカルウェアの美しさ(順序機械の構成)
23 2.8 マジカルウェアの型紙作り(順序機械の動作記述)
24 2.9 マジカルウェアの簡素化(状態集合の等価分割)
25 2.10 マジカルウェアの仕立て上げ(状態割当と回路構成)
26 終わりにひとこと
27 Part‐3 ノイマンの世界
28 では,始めに-
29 3.1 腕の数と指の数(数の表現と演算)
30 3.2 指1本のミクロの仕事師(1ビット加算器)
31 3.3 腕4本の仮想の仕事師(4ビット加減算器)
32 3.4 小さな巨人(演算の遂行と命令のサイクル)
33 3.5 BARTコンピュータ(コンピュータのシステム構成)
34 3.6 虚像と実像の間(仮想記憶方式)
35 3.7 ヒューマン・リヴの兆し?(プログラミング言語とその進化)
36 3.8 親亀の上に子亀を乗せて(モジュールとプログラムの構造化)
37 3.9 非ノイマン-orノイマン?(オブジェクト-オリエンテッド)
38 3.10 蜘蛛の糸(コンピュータの上でのプログラム開発)
39 終わりにひとこと
40 Part‐4 集合とデーターベースの世界
41 では,始めに-
42 4.1 無限の塊リ(集合と集合演算)
43 4.2 君は僕が好きで,僕は彼女が好き.だから…(関係とデータベース)
44 4.3 パブロの普遍性(リレーションのテーブル表示)
45 4.4 もう1人のパブロ(リレーショナル代数)
46 4.5 ユニット工法の操作性(スキーマの設計と定義)
47 4.6 仮想の世界の論理性(問い合わせの記述)
48 4.7 戦略と戦術(問い合わせ処理とジョインのアルゴリズム)
49 4.8 ペットの扱いにひと言(レコード・ファイルとインデキシング)
50 4.9 デートのお約束?(ユーザ-フレンドリネスと例示検索)
51 4.10 セルバンテスの風車(マルチメディア・データベース)
52 終わりにひとこと
53 Part‐5 グラフとアルゴリズムの世界
54 では,始めに-
55 5.1 グラフ氏の魔術(グラフとその応用)
56 5.2 キレる人達の物語(グラフの平面性)
57 5.3 ‘偏見'からの授かりもの(ネットワークの経路問題)
58 5.4 『フェリーニのローマ』(ネットワークの最大フロー)
59 5.5 先を越せないしがらみの中で(木とその線形表現)
60 5.6 目指せカリフォルニア(線形表現の自動変換)
61 5.7 紐つきの自由度(リストとその構築)
62 5.8 究極のナルシシズム?(再帰)
63 5.9 庭師の腕の見せどころ(探索木の均衡化)
64 5.10 ドリトル先生のオシツオサレツ(並行プロセスとその制御)
65 終わりにひとこと
66 Part‐6 マルチメディアとインターネットの世界
67 では,始めに-
68 6.1 居眠り受講術(アナログ情報のディジタル化とサンプリング定理)
69 6.2 僕らの‘ハクション大魔王'(画像情報のディジタル表現と圧縮)
70 6.3 ゲルニカの攻防(画像処理-抽象化とデフォーメーション)
71 6.4 『テイク・イット・イージー』(QoSとスケジューリングの実時間性)
72 6.5 藪からブッシュ(ハイパーメディアとブッシュの知的能力増幅機械)
73 6.6 ネズミに牽かれて善光寺(マウス,Dynabook‐Alto‐Lisa)
74 6.7 「ワトソン君…」から“LO”へ(ARPAnetとネットワーク構成)
75 6.8 「ブガチャカ・ザナドゥ」(インターネット,ウェヴ,Xanadu)
76 6.9 セルフォーン・マジック(インターネットと言葉の主導性)
77 6.10 『存在の耐えられない軽さ』,そして重さ(ディジタル世界と倫理)
78 終わりにひとこと

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
007
Shannon Claude Elwood Neumann Johann Ludwig von 情報科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。