検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の安心・安全の経営戦略 

著者名 堀田 和彦/著
著者名ヨミ ホッタ カズヒコ
出版者 農林統計協会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A64825/5/2101795783一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000109620
書誌種別 図書
書名 食の安心・安全の経営戦略 
書名ヨミ ショク ノ アンシン アンゼン ノ ケイエイ センリャク
言語区分 日本語
著者名 堀田 和彦/著
著者名ヨミ ホッタ カズヒコ
出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版年月 2005.3
本体価格 ¥2600
ISBN 4-541-03220-1
数量 4,195p
大きさ 22cm
分類記号 648.25
件名 牛肉   食品衛生
注記 奥付のタイトル(誤植):食の安全・安心と経営戦略
内容紹介 牛肉産業を取り巻く厳しい経営環境変化の中発生した、安全・安心といった消費者ニーズの強さと特徴、セグメント、独占的市場構造の度合いを明確にすると共に、それらのニーズに有効に反応する製品市場戦略を解明する。
著者紹介 1959年熊本県生まれ。帯広畜産大学畜産学部畜産経営学科卒。九州大学大学院農学研究院農業資源経済学部門農業経営学分野助教授。著書に「WTO体制下の牛肉経済の周期変動と将来動向」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の課題と構成
2 1.はじめに
3 2.既存の経営戦略研究の整理
4 3.本書の構成
5 第1章 牛肉産業の経営環境変化と今後の課題
6 1.はじめに
7 2.牛肉貿易政策,生産振興政策ならびに安全・安心にかかわる諸制度の実態
8 3.牛肉の供給、消費実態の変化
9 4.国内牛肉枝肉,子牛価格と生産費の変化
10 5.今後の課題
11 第2章 牛肉小売市場における製品市場戦略の実態と課題
12 1.はじめに
13 2.福岡市近郊百貨店・量販店の牛肉販売実態
14 3.交雑種牛肉の販売実態
15 4.輸入F1牛肉の販売実態
16 5.安全・安心を付与した牛肉の販売実態
17 6.BSE以前における国産牛肉と輸入牛肉の位置づけ・表示の実態について
18 7.結語
19 (補論1)牛肉枝肉卸売価格への影響
20 第3章 BSE発生後の牛肉消費行動とその選択理由
21 1.はじめに
22 2.アンケートの概要
23 3.牛肉消費行動の概要
24 4.BSE後の牛肉消費行動と選択理由
25 5.CHAID分析による消費者行動セグメントの特定
26 6.結語
27 第4章 牛肉産業におけるトレーサビリティシステム導入の実態と課題
28 1.はじめに
29 2.先進事例の概要
30 3.各トレーサビリティシステムの実態と今後の課題
31 4.結語
32 (補論2)BSEおよび偽装表示問題の社会経済的背景と今後の対応
33 第5章 肉牛産地における製品市場戦略の実態と今後の推進方向
34 1.はじめに
35 2.銘柄牛産地の実態と問題点
36 3.代表的産地における製品市場戦略の実態
37 4.肉牛産地における製品市場戦略の推進方向
38 5.結語
39 第6章 安全・安心を付加した肉牛産地における製品市場戦略の実態と今後の推進方向
40 1.はじめに
41 2.安全・安心を付加した全国的取り組みと先進事例の概要
42 3.各先進事例の現状と今後の課題
43 4.結語
44 第7章 安全・安心付加商品の販売・普及の条件
45 1.はじめに
46 2.nonGMO牛肉の生産流通実態
47 3.nonGMO牛肉の販売・普及戦略
48 4.結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
648.25
牛肉 食品衛生
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。