蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会学的機能主義再考
|
著者名 |
小川 浩一/共著
|
著者名ヨミ |
オガワ コウイチ |
出版者 |
啓文社
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 361/O24/ | 9101378308 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000440498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会学的機能主義再考 |
書名ヨミ |
シャカイガクテキ キノウ シュギ サイコウ |
|
文化と価値の理論をめざして |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小川 浩一/共著
霜野 寿亮/共著
|
著者名ヨミ |
オガワ コウイチ シモノ トシアキ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
啓文社
|
出版年月 |
1981 |
本体価格 |
¥2400 |
数量 |
220p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361
|
件名 |
社会学
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1章 機械製図概説 |
|
|
|
|
2 |
1.1 諸論 |
|
|
|
|
3 |
1.2 図面の種類 |
|
|
|
|
4 |
1.3 図面の作成 |
|
|
|
|
5 |
1.4 工業規格と製図規格 |
|
|
|
|
6 |
1.5 品物の形状表示 |
|
|
|
|
7 |
1.6 ISO |
|
|
|
|
8 |
2章 製図の基礎 |
|
|
|
|
9 |
2.1 製図用具とその使用法 |
|
|
|
|
10 |
2.2 図面の大きさおよび様式 |
|
|
|
|
11 |
2.3 機械製図に用いる尺度 |
|
|
|
|
12 |
2.4 機械製図に用いる線 |
|
|
|
|
13 |
2.5 文字 |
|
|
|
|
14 |
2.6 用器画法 |
|
|
|
|
15 |
3章 機械製図法 |
|
|
|
|
16 |
3.1 機械製図における品物の形状表示 |
|
|
|
|
17 |
3.2 寸法 |
|
|
|
|
18 |
3.3 機械製図の手順 |
|
|
|
|
19 |
3.4 照合番号(部品番号),表題欄および部品欄(部品表)その他 |
|
|
|
|
20 |
4章 機械製図に必要なその他の表示事項 |
|
|
|
|
21 |
4.1 寸法公差およびはめあい |
|
|
|
|
22 |
4.2 表面性状 |
|
|
|
|
23 |
4.3 幾何公差の表示 |
|
|
|
|
24 |
4.4 リベットおよび溶接の表示 |
|
|
|
|
25 |
4.5 材料記号 |
|
|
|
|
26 |
5章 主要な機械要素の製図および標準部品の呼び方 |
|
|
|
|
27 |
5.1 概説 |
|
|
|
|
28 |
5.2 ねじの製図 |
|
|
|
|
29 |
5.3 歯車製図 |
|
|
|
|
30 |
5.4 ばね製図 |
|
|
|
|
31 |
5.5 転がり軸受の製図 |
|
|
|
|
32 |
5.6 標準部品の呼び方 |
|
|
|
|
33 |
6章 検図 |
|
|
|
|
34 |
6.1 検図の意義 |
|
|
|
|
35 |
6.2 検図方法の一例 |
|
|
|
|
36 |
7章 製図に関する工作法の要点 |
|
|
|
|
37 |
7.1 概説 |
|
|
|
|
38 |
7.2 機械部品の形状 |
|
|
|
|
39 |
7.3 機械部品の製作工程の概略 |
|
|
|
|
40 |
7.4 鋳造部品の形状に関する要点 |
|
|
|
|
41 |
7.5 鍛造部品の形状に関する要点 |
|
|
|
|
42 |
7.6 機械加工による形状に関する要点 |
|
|
|
|
43 |
7.7 取扱いその他の点からの形に関する要点 |
|
|
|
|
44 |
8章 見取図 |
|
|
|
|
45 |
8.1 見取図の意義とフリーハンドによる作図 |
|
|
|
|
46 |
8.2 見取図に必要な器具 |
|
|
|
|
47 |
8.3 機械の取扱い |
|
|
|
|
48 |
8.4 見取図の作成 |
|
|
|
|
49 |
8.5 寸法測定に対する二,三の要領 |
|
|
|
|
50 |
8.6 材料の見分け方 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山本 唯雄 蓮尾 諭吉 安部 政見 宗川 浩也 伊藤 公夫 吉田 幸司
やさしい機械図面の見方・描き方
住野 和男/共著…
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
役にたつ機械製図
富岡 淳/編著
JISにもとづく機械製作図集
大西 清/著
幾何公差データムとデータム系設定実…
小池 忠男/著
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
JIS機械製図の基礎と演習
熊谷 信男/著,…
“サイズ公差”と“幾何公差”を用い…
小池 忠男/著
正しい検図 : 自己検図・社内検図…
中山 聡史/著
AutoCAD LT2016機械製…
間瀬 喜夫/共著…
JISにもとづく機械製作図集
大西 清/著
実用図例でわかる幾何公差方式の実践
井上 忠臣/著
幾何公差ハンドブック : 図例で学…
大林 利一/著
JIS機械製図法
有吉 省吾/著,…
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
機械製図のおはなし
中里 為成/著
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
機械製図マニュアル
桑田 浩志/共著…
JISにもとづく機械製作図集
大西 清/著
幾何公差ハンドブック : 図例で学…
大林 利一/著
JIS機械製図法
有吉 省吾/著,…
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
JISによる製図の基礎
片岡 徳昌/著
標準機械製図
片岡 徳昌/著
やさしい機械図面の見方・描き方
住野 和男/著
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
役にたつ機械製図 : 学生からエン…
林 洋次/編著
CADで始める機械製図
遠谷 春香/著
最新機械製図
林 洋次/ほか著
よくわかる機械製図
桜井 俊明/共著…
AutoCAD LT 2002機械…
遠谷 春香/著
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
機械製図のおはなし
中里 為成/著
JIS機械製図の基礎と演習
熊谷 信男/[ほ…
MiniCAD7機械製図パーフェク…
田村 之男/著
清家正の製図論と思考様式 : 日・…
森 貞彦/著
JIS機械製図法
川北 和明/著,…
JISによる機械製図法
山本 唯雄/[ほ…
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
前へ
次へ
やさしい機械図面の見方・描き方
住野 和男/共著…
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
役にたつ機械製図
富岡 淳/編著
JISにもとづく機械製作図集
大西 清/著
幾何公差データムとデータム系設定実…
小池 忠男/著
JISにもとづく機械設計製図便覧
大西 清/著
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
JIS機械製図の基礎と演習
熊谷 信男/著,…
“サイズ公差”と“幾何公差”を用い…
小池 忠男/著
正しい検図 : 自己検図・社内検図…
中山 聡史/著
AutoCAD LT2016機械製…
間瀬 喜夫/共著…
JISにもとづく機械製作図集
大西 清/著
実用図例でわかる幾何公差方式の実践
井上 忠臣/著
幾何公差ハンドブック : 図例で学…
大林 利一/著
JIS機械製図法
有吉 省吾/著,…
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
機械製図のおはなし
中里 為成/著
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
機械製図マニュアル
桑田 浩志/共著…
JISにもとづく機械製作図集
大西 清/著
JISにもとづく機械設計製図便覧
大西 清/著
幾何公差ハンドブック : 図例で学…
大林 利一/著
JIS機械製図法
有吉 省吾/著,…
機械設計・製図の実際 : 減速歯車…
塚田 忠夫/著
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
JISによる製図の基礎
片岡 徳昌/著
標準機械製図
片岡 徳昌/著
やさしい機械図面の見方・描き方
住野 和男/著
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
役にたつ機械製図 : 学生からエン…
林 洋次/編著
CADで始める機械製図
遠谷 春香/著
最新機械製図
林 洋次/ほか著
よくわかる機械製図
桜井 俊明/共著…
AutoCAD LT 2002機械…
遠谷 春香/著
JISにもとづく標準機械製図集
大柳 康/共著,…
初心者のための機械製図
藤本 元/監修,…
電子・電気製図法
片岡 徳昌/著
JISにもとづく機械設計製図便覧
大西 清/著
機械製図のおはなし
中里 為成/著
電子・電気製図法
片岡 徳昌/著
前へ
次へ
前のページへ