検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮座祭祀の史的研究 

著者名 小栗栖 健治/著
著者名ヨミ オグリス ケンジ
出版者 岩田書院
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3841/8/0105858055一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000110275
書誌種別 図書
書名 宮座祭祀の史的研究 
書名ヨミ ミヤザ サイシ ノ シテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 小栗栖 健治/著
著者名ヨミ オグリス ケンジ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2005.2
本体価格 ¥8900
ISBN 4-87294-362-7
数量 403p
大きさ 22cm
分類記号 384.1
件名 宮座   祭り-日本
内容紹介 特権性を有し、社会的・宗教的機能という2つの機能を併せ持つ宮座は、村落構造と密接に結びついたことから、歴史学・民俗学・社会学等の研究対象となった。この宮座を研究対象とし、村落祭祀と地域社会の展開を明らかにする。
著者紹介 1954年生まれ。大谷大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、兵庫県立歴史博物館館長補佐。専門は歴史民俗学。共著書に「播磨の妖怪たち」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 村の祭祀
2 第一章 「あけずの箱」と「村人」
3 第二章 惣村の組織と宮座
4 第三章 鎮守社の再建と宮座の動向
5 第四章 荘宮座から村宮座へ
6 第五章 近代における宮座の変容
7 第六章 村の宮座と祭礼
8 第二部 荘園と郷の祭祀
9 第一章 在地支配の構造と宮座
10 第二章 荘園の開発神と宮座
11 第三章 郷村の祭礼
12 第四章 「村生人」と宮座
13 第五章 山岳信仰と荘郷の祭祀
14 第三部 宮座論
15 第一章 惣村宮座の歴史的変遷
16 第二章 荘園鎮守社における祭祀の歴史的変容
17 補論 祭りの歴史・意義・役割

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
384.1
宮座 祭り-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。