蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
在野「法曹」と地域社会
|
著者名 |
橋本 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト セイイチ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 32714/21/ | 2101795596 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000110692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
在野「法曹」と地域社会 |
書名ヨミ |
ザイヤ ホウソウ ト チイキ シャカイ |
叢書名 |
静岡大学人文学部学術叢書
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
橋本 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト セイイチ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2005.3 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
4-589-02795-X |
数量 |
6,285,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.14
|
件名 |
弁護士-歴史
|
個人件名 |
鈴木 信雄 |
内容紹介 |
「弁護士鈴木信雄と近代地域社会」と「日本弁護士史の再検討」の2部構成。現代的課題に直面しながら、歴史資料と向き合い、思考し、練り上げた成果。 |
著者紹介 |
1956年長崎県生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、静岡大学人文学部教授。共著に「法史学への旅立ち」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 弁護士鈴木信雄と近代地域社会 |
|
|
|
|
2 |
序論 |
|
|
|
|
3 |
第一章 青少年期の鈴木信雄 |
|
|
|
|
4 |
第二章 大正期の在野法曹界 |
|
|
|
|
5 |
第三章 「三百屋」と会則改正問題 |
|
|
|
|
6 |
第四章 人権蹂躙問題 |
|
|
|
|
7 |
第五章 陪審裁判 |
|
|
|
|
8 |
第六章 政治思想と政治活動 |
|
|
|
|
9 |
第七章 県会での議員活動 |
|
|
|
|
10 |
おわりに |
|
|
|
|
11 |
第二部 日本弁護士史の再検討 |
|
|
|
|
12 |
序論 |
|
|
|
|
13 |
第一章 司法職務定制以後の代言人・代人 |
|
|
|
|
14 |
第二章 代言人規則以後の代言人・代人 |
|
|
|
|
15 |
第三章 代言人規則改正以後の代言人・代人 |
|
|
|
|
16 |
第四章 旧々弁護士法下の非弁護士 |
|
|
|
|
17 |
第五章 旧弁護士法への道程 |
|
|
|
|
18 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ