蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 12381/2/ | 0105901497 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000111717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学新釈 |
書名ヨミ |
ダイガク シンシャク |
叢書名 |
孝経・大学・中庸新釈
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
諸橋 轍次/著
|
著者名ヨミ |
モロハシ テツジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2005.12 |
本体価格 |
¥1905 |
数量 |
154p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
123.81
|
件名 |
大学(作品)
|
注記 |
「孝経・大学・中庸新釈」(弘道館 昭和4年刊)の分冊 |
内容紹介 |
人間性涵養のために欠かせない中国古典3部作の名著を新装復刊。大学という名前は、どのような意味でつけられたのか、また著作者は誰なのか-? 幾多の説があって明瞭ではない、大学の新釈を提示する。 |
著者紹介 |
明治16~昭和57年。新潟県生まれ。東京高師国語漢文科卒業。大正10年から静嘉堂文庫長。東京高師、東京文理科大学教授を歴任。都留文科大初代学長。文化勲章、勲一等受章。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ