検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代天皇制と国民国家 

著者名 早川 紀代/著
著者名ヨミ ハヤカワ ノリヨ
出版者 青木書店
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36721/93/0105908667一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000114062
書誌種別 図書
書名 近代天皇制と国民国家 
書名ヨミ キンダイ テンノウセイ ト コクミン コッカ
両性関係を軸として
言語区分 日本語
著者名 早川 紀代/著
著者名ヨミ ハヤカワ ノリヨ
出版地 東京
出版者 青木書店
出版年月 2005.12
本体価格 ¥4500
ISBN 4-250-20528-2
数量 368,10p
大きさ 22cm
分類記号 367.21
件名 女性問題-歴史   家族制度-歴史   天皇制
内容紹介 女帝の否定と女性の政治領域からの排除を決定づけた皇室典範と家族法。その成立過程を再検討し、アンバランスな両性関係を規定した近代日本の法制度や国家道徳が抱えもつ二重構造を解き明かす。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 近代国民国家の編成と両性関係
2 一 近代における国家・市民社会・家族
3 二 日本における近代国家の編成と男女両性の関係
4 三 方法論について
5 四 本書の構成と特色
6 第一章 明治初期における両性の関係をめぐる議論
7 一 明治初年の新聞投稿にみる両性論・家族論
8 二 啓蒙思想家の両性論
9 第二章 新律綱領「妻妾二等親」規定の波紋
10 一 新律綱領「妻妾二等親」規定、元老院の妾および刑法制定論議
11 二 姦通罪と私生子規定
12 第三章 皇室典範作成過程における皇位継承の問題
13 一 皇室典範草案の分析視角および時期区分について
14 二 第一期-一八七六~一八八二年 元老院国憲草案他
15 三 第二期-一八八二~一八八六年 皇室制規、帝室典則の作成
16 四 第三期-一八八六~一八八九年 皇室典範の作成
17 五 「皇室典範義解」について
18 六 井上「シラス」論と女性の政治権利、明治国家の矛盾
19 補論 天皇制再編にかかわる三つの考察
20 第四章 国体・教育勅語・国民道徳
21 一 明治初年の倫理教育
22 二 森有礼の倫理教育論
23 三 教育勅語の成立
24 四 教育勅語衍義
25 五 井上哲次郎の道徳論
26 第五章 家制度と庶子
27 一 明治初年の民法編纂の試み
28 二 第一草案から旧民法成立までの経過
29 三 明治民法
30 四 民法編纂に関する若干の考察
31 補論 私生子規定の変遷について
32 第六章 法典調査会における議論
33 一 庶子について
34 二 女戸主について
35 三 戸主権と親権
36 四 婚姻および夫・妻の関係
37 五 三一年民法の性格
38 六 臨時法制審議会の議論
39 七 民法存続の理由
40 第七章 近代公娼制度の成立過程
41 一 明治初期の娼妓政策
42 二 明治後半期~大正期における娼妓制度
43 第八章 一九〇〇~一九一〇年代の両性の関係
44 一 一九〇〇年代の両性関係
45 二 一九一〇年代の両性関係
46 終章 両性関係からみる日本近代の国家と社会、個人

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
367.21
女性問題-歴史 家族制度-歴史 天皇制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。