検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシアと拓殖大学 

著者名 拓殖大学創立百年史編纂室/編集
著者名ヨミ タクショク ダイガク ソウリツ ヒャクネンシ ヘンサンシツ
出版者 拓殖大学
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫23807/13/0105895139一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000117033
書誌種別 図書
書名 ロシアと拓殖大学 
書名ヨミ ロシア ト タクショク ダイガク
拓殖大学創立一〇〇年記念出版
言語区分 日本語
著者名 拓殖大学創立百年史編纂室/編集
著者名ヨミ タクショク ダイガク ソウリツ ヒャクネンシ ヘンサンシツ
出版地 [東京]
出版者 拓殖大学
出版年月 2005.10
本体価格 頒価不明
ISBN 4-902595-09-5
数量 11,548p
大きさ 21cm
分類記号 238.07
件名 ロシア-歴史   ロシア-対外関係-アジア(東部)-歴史



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 拓殖大学とロシア 藤渡 辰信/著
2 桂太郎、後藤新平と帝政ロシア ワシーリー・モロジャコフ/著
3 後藤新平とソ連の対日政策 ゲンナーディ・ボルヂューゴフ/著
4 新渡戸稲造とロシア 草原 克豪/著
5 ロシア人の新渡戸稲造観 タチアナ・グリゴーリエワ/著
6 西伯利沿岸州の植民
7 農業国としての露西亜 岡田 忠一/著
8 シベリヤ聚楽研究の一部 田口 稔/著
9 烏蘇里地方に於ける水稲業 今井 史郎/著
10 極東の毛皮業概観 今井 史郎/著
11 沿海県の林業 今井 史郎/著
12 露領極東移民の趨勢 山口 虎雄/著
13 満州及び沿海州旅行記 松田 衛/著
14 極東露領に於ける人口植民の史的研究 野波 昌文/著
15 露国共産党の内訌 島野 三郎/著
16 革命後の露西亜 守屋 栄夫/著
17 露国に於ける猶太人と新建国運動 滿川 龜太郎/著
18 戦時体制下のソ連極東 平竹 傳三/著
19 ソ連邦の政治的危機 園部 四郎/著
20 スターリン首相の登場と最近のソ連内外策 渡邊 善一郎/著
21 戦争とソ連の民族政策 有村 俊雄/著
22 ロシヤ史に現はれたるパルチザン運動の意義 河村 雅/著
23 三月革命から十一月革命まで(露西亜革命の思ひ出) 今井 政吉/著
24 三月革命回想断片(露西亜革命の思ひ出) 大竹 博吉/著
25 ロシヤ革命の印象(露西亜革命の思ひ出) 南溟庵主人/著
26 日露戦役秘史東清鉄道処分問題 川村 五峯/著
27 日露戦役秘史東清鉄道処分問題 川村 五峯/著
28 西比利亜出兵騒ぎ回顧 前田 蓮山/著
29 露都に於る後藤男 河上 清/著
30 日本人 戸泉 憲溟/著
31 日露国交恢復に就て 後藤 新平/著
32 故伯の日露提携意見書 滿川 龜太郎/著
33 廣田大使を迎へて 田中丸 祐厚/著
34 日ソ親善のために! ア・トロヤノフスキー/著
35 北鉄問題の解決と日ソ関係の将来 大竹 博吉/著
36 北鉄譲渡後の日ソ関係 今井 政吉/著
37 ソ連の極東軍備と日ソ関係 土居 明夫/著
38 世界新秩序の建設と日ソ中立条約 野村 重臣/著
39 日露支外交の三十年 滿川 龜太郎/著
40 蒙古人と露西亜人 満山蒙水野人/著
41 満州事件とソヴェート連邦 戸泉 憲溟/著
42 ソヴェートロシアの極東政策と東支鉄道の将来 野村 誠哉/著
43 欧州危局とソ連の動向 丸山 政男/著
44 世界戦争とソ連 前芝 確三/著
45 独ソ戦の最後的展開 前芝 確三/著
46 拓殖大学におけるロシア研究の半世紀 ワシーリー・モロジャコフ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

拓殖大学創立百年史編纂室
2005
238.07
ロシア-歴史 ロシア-対外関係-アジア(東部)-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。