検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短編小説を読もう 

著者名 阿刀田 高/著
著者名ヨミ アトウダ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児開書庫AJ902/アタ/0600324604児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000125223
書誌種別 図書(児童)
書名 短編小説を読もう 
書名ヨミ タンペン ショウセツ オ ヨモウ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 524
言語区分 日本語
著者名 阿刀田 高/著
著者名ヨミ アトウダ タカシ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2005.12
本体価格 ¥780
ISBN 4-00-500524-1
数量 6,232p
大きさ 18cm
分類記号 902.3
件名 小説
学習件名 本の紹介 小説
注記 文献:p229~232
内容紹介 とにかくおもしろい芥川龍之介、目を見張る設定の中島敦、不思議な頭のアラン・ポー、松本清張…。自らの体験を通じ、また短編の作り手の視点から、短編小説の楽しさを綴る。ぜひ触れてほしい作品をすすめる読書案内。
著者紹介 1935年東京都生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。小説家。国立国会図書館司書を経て、1978年「冷蔵庫より愛をこめて」でデビュー。「ナポレオン狂」で第81回直木賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 短編小説は礼儀正しい
2 マリア様と変なおばさん/礼儀正しい文学/長屋の百科辞典/つぎを当たってください/日本語の特徴/江戸のちまたへ/平次と八五郎の丁々発止/絵画のストーリー/アンドロメダにゾクリ/養老年金はいかがですか/楽しいから読む
3 第2章 とにかく芥川龍之介
4 芥川龍之介の魅力/たちまち大金持ちになって/月並のモラルかな?/まず芥川龍之介から
5 第3章 ミステリーはいかが?
6 ホームズを知っていますか/あのころはよかった/ホームズを殺してやれ/列車が消えた/実際にあった怪奇物語
7 第4章 不思議な頭のアラン・ポー
8 暗号文と英語の特色/伝染病の寓話/もっと金を送れ/六人のうち四人が殺されて/推理小説の法則
9 第5章 美しい自己中心
10 ドンドン広がる若い脳みそ/三つの死を描いて/ぎくしゃくした味わい/かんちがいの神様/私小説じゃない/サザエさん一家のように/日本語の美しさをまっとうした作品
11 第6章 ユニークな短編たち
12 虎になった男/文字が人間を滅ぼす/芸術家の宿命/千円札の夢/不思議な想像力/さびしい列車の中で/望遠鏡をさかさに見て/若いころの作品を/原始の森と黒人
13 第7章 週末は松本清張を
14 楽しい本が一冊あれば/松本清張ベストテン/人間の怖さ/満たされない執念/悲劇の並列/子どもが登場すると/どこにあの情熱が
15 第8章 エロスでドキドキ
16 小説とは男女の営み/モーパッサンから選ぶなら/人生の幸福って、なーに?/性生活を顧みて/やわ肌にいれずみを/女性に献身的な男性/エロスの楽しさ
17 第9章 ショートショートを短く
18 ショートショートの定義/星新一の登場/環境問題かな/六枚と六〇枚のちがい
19 第10章 乱れうち一五作品
20 太宰治『きりぎりす』/ヘミングウェイ『殺し屋』/井上靖『桜蘭』/ストックトン『女か虎か』/ラヒリ『停電の夜に』/井伏鱒二『山椒魚』/山本周五郎『その木戸を通って』/ダール『牧師のたのしみ』/カポーティ『夜の樹』/結城昌治『替玉計画』/鶴田知也『コシャマイン記』/五味康祐『自白没』/里見弴『ひえもんとり』/半村良『?笥』/日影丈吉『猫の泉』
21 あとがき
22 主な引用・参考図書

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿刀田 高
2005
902.3
小説
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。