検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代語成立期におけるイタリア語名詞句の研究 

著者名 上野 貴史/著
著者名ヨミ ウエノ タカフミ
出版者 創成社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A8702/1/2101901071一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000126185
書誌種別 図書
書名 近代語成立期におけるイタリア語名詞句の研究 
書名ヨミ キンダイゴ セイリツキ ニ オケル イタリアゴ メイシク ノ ケンキュウ
イタリア語史での19世紀レオパルディ散文の位置づけ
言語区分 日本語
著者名 上野 貴史/著
著者名ヨミ ウエノ タカフミ
出版地 東京
出版者 創成社
出版年月 2005.12
本体価格 ¥3200
ISBN 4-7944-6003-1
数量 13,272p
大きさ 22cm
分類記号 870.2
件名 イタリア語-歴史   イタリア語-構文論
注記 文献:p249~257
内容紹介 近代イタリアを代表する作家・レオパルディの散文言語をデータに、名詞句に出現する語の形態とその統語構造の全体像を考察、文学言語を基盤とした現代イタリア語に至る過程と、その中での近代イタリア語の位置づけを明示する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 イタリア語史と近代イタリア語
2 第1章 ラテン語からイタリア語へ
3 第2章 19世紀のイタリア語
4 第Ⅱ部 名詞句の構造
5 第3章 句の概念と名詞句
6 第4章 名詞句の単位と構成要素
7 第Ⅲ部 前位修飾部
8 第5章 前位修飾部の使用形態と使用頻度
9 第6章 前位修飾部の統語関係
10 第7章 前位修飾部の基本形と省略形の使用分布
11 第Ⅳ部 後位修飾部
12 第8章 後位修飾部の使用形態と使用頻度
13 第9章 後位修飾部の統語関係
14 第Ⅴ部 主要部
15 第10章 主要部の使用形態と使用頻度
16 第11章 代名詞の統語関係
17 第12章 主要部の基本形と省略形の使用分布
18 第Ⅵ部 19世紀におけるイタリア語
19 第13章 レオパルディの散文における名詞句
20 第14章 19世紀における名詞句の形態と統語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。