検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後社会福祉基礎構造改革の原点 

著者名 田中 壽/著
著者名ヨミ タナカ ヒサシ
出版者 筒井書房
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36911/13/0105914566一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000126302
書誌種別 図書
書名 戦後社会福祉基礎構造改革の原点 
書名ヨミ センゴ シャカイ フクシ キソ コウゾウ カイカク ノ ゲンテン
占領期社会事業と軍政
言語区分 日本語
著者名 田中 壽/著
著者名ヨミ タナカ ヒサシ
出版地 東京
出版者 筒井書房
出版年月 2005.12
本体価格 ¥4000
ISBN 4-88720-491-4
数量 328p
大きさ 22cm
分類記号 369.11
件名 社会福祉-日本
注記 文献:p313~320
内容紹介 連合国最高司令官総司令部(GHQ SCAP)とその地方軍政/民事部に主導された地方レベルにおける「占領期社会事業」について、GHQ SCAP記録文書により、実態と改革過程を実証する。
著者紹介 福井県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、日本社会事業学校研究科修了。立正大学短期大学部社会福祉科教授、東洋大学社会学部社会福祉学科教授。著書に「公的扶助制度比較研究」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 占領期対日救済・福祉政策と軍政
2 1 戦後対日救済・福祉政策に関する米国の軍政準備
3 2 戦後対日救済・福祉政策の原型
4 Ⅱ 軍政
5 1 軍政-目的、機能及び組織
6 2 連合国最高司令官総司令部公衆衛生福祉局GHQ SCAP Public Health and Welfare Section(PHW)
7 3 公衆衛生福祉局福祉課(PHW Welfare Division)
8 Ⅲ 地方軍政/民事部と公的福祉活動
9 1 第8軍、第1・第9軍団、管区及び都道府県軍政/民事部の任務、組織体系と機能
10 2 地方(管区及び都道府県)軍政/民事部の監視・指導活動
11 3 公的福祉官と公的福祉専門官
12 4 公的福祉に関する「運用指針」(Operational Directive)
13 5 福祉活動月例/特別報告(Welfare Activities Monthly/Special Report)
14 Ⅳ 日本の公的福祉に関する情報
15 1 公衆衛生福祉局福祉課「専門公報」(“Technical Bulletin”TB PHWel)
16 2 公衆衛生福祉局「週報」(PHW“Weekly Bulletins”)
17 3 合衆国陸軍第8軍司令部「民事公報」(HQ Eighth Army“Civil Affairs Bulletin”)
18 Ⅴ 監視と指導
19 1 公的責任・公私分離(日本国憲法第89条とSCAPIN775に基づく「責任転嫁禁止」原則)違反と民間社会事業団体-民間福祉団体(民生委員連盟と同胞援護会)に対する公的資金援助
20 2 公的扶助(生活保護)制度の運営
21 3 方面委員/民生委員制度批判
22 4 地方民生行政組織再編成と民生委員制度改革-浦和市「民生行政事務取扱の試験的措置の実施」に関する軍政活動の経緯-
23 Ⅵ 軍政と圧力
24 1 福祉官に対する批判と評価
25 2 介入か、改革か
26 Ⅶ 地方軍政/民事部公的福祉官の配属推移、活動業績と評価-
27 1 公的福祉官の配属推移
28 2 公的福祉官の活動業績と評価
29 補遺
30 1 終戦直後、国民生活の混乱と公的福祉に関する陳情処理(1949~1950年)
31 2 公的扶助ケースワーク
32 資料
33 資料1 合衆国陸軍総司令部第8軍司令部「運用指針」第53号『軍政活動報告』1948年10月8日
34 資料2 合衆国陸軍総司令部第8軍司令部「運用指針」第6号 1949年1月24日
35 資料3 合衆国陸軍総司令部第8軍司令部「運用指針」第53号 1949年10月20日
36 資料4 連合国最高司令官総司令部民事局「運用指針」第7号『公的福祉』1950年4月3日
37 資料5 連合国最高司令官総司令部民事局「運用指針」第7号『福祉』1951年3月29日
38 資料6 『軍政部公的福祉官の任務と機能』「専門公報」第6号 1947年9月6日
39 資料7 民生委員「専門公報」第7号 1947年11月7日
40 資料8 公的扶助プログラムの原則と実際「専門公報」第20号 1949年5月

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 壽
2005
369.11
社会福祉-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。