検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語のエクリチュール 

著者名 葛綿 正一/著
著者名ヨミ クズワタ マサカズ
出版者 笠間書院
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91336/242/2101894119一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127530
書誌種別 図書
書名 源氏物語のエクリチュール 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ エクリチュール
記号と歴史
言語区分 日本語
著者名 葛綿 正一/著
著者名ヨミ クズワタ マサカズ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2006.1
本体価格 ¥7500
ISBN 4-305-70303-3
数量 315p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 作品は作者の意図した単一の主題から成り立っているのではない。むしろ、作者自身さえ統御できないような無数の主題群から成り立っている。王権論にも心理主義にも還元されない「源氏物語」の言葉の動きを読み解く。
著者紹介 1961年新潟県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。沖縄国際大学総合文化学部教授。著書に「源氏物語のテマティスム」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 主題論
2 動物をめぐって-記号の生成
3 昼寝をめぐって-視線の問題
4 総角の戯れ-現前と不在
5 絵をめぐって-主題と変奏
6 手紙をめぐって-王権の問題
7 Ⅱ 作中人物論
8 木の女、森の下草-木の主題
9 花散里-「も」の力学
10 四人の女君をめぐって-分身の構造
11 大夫監と常陸介-語りの問題
12 中将君のコンプレックス-物語と階級
13 Ⅲ 作品論
14 物語のイニシエーション-帚木三帖論
15 根と花-ゆかりの問題
16 狩猟ゲーム-玉鬘十帖論
17 時間・倫理・他者-若菜巻論
18 行為と状態-二つの恋をめぐって
19 Ⅳ 小論
20 物語を拒む女と受け入れる女
21 「山おろし」の歌
22 鷹をめぐって-捕獲の主題
23 吸引と反発-藤壺と六条御息所をめぐって
24 溺ること
25 玉藻をめぐって
26 二重の主語-早蕨巻の冒頭
27 親の名
28 浮舟と墓
29 物語の時代
30 Ⅴ 文学史論
31 平安朝文学史の断面-権力・エロス・言葉

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。