検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際開発政策研究 

著者名 石川 滋/著
著者名ヨミ イシカワ シゲル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3338/118/0105914691一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000130038
書誌種別 図書
書名 国際開発政策研究 
書名ヨミ コクサイ カイハツ セイサク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 石川 滋/著
著者名ヨミ イシカワ シゲル
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2006.2
本体価格 ¥3800
ISBN 4-492-44323-1
数量 19,322p
大きさ 22cm
分類記号 333.8
件名 発展途上国   経済協力
内容紹介 ベトナムの知的協力支援、中国の大学教育改革。この2つの途上国援助プロジェクトで得た経験を踏まえ、日本が自ら策定する援助プランを発信するための、国際開発政策の「基本枠組み」を提示する。
著者紹介 1918年山口県生まれ。東京商科大学卒業。一橋大学名誉教授、青山学院大学名誉教授、日本学士院会員。経済学博士。著書に「中国における資本蓄積機構」「開発経済学の基本問題」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 国際開発政策論の構築に向けて
2 1 はじめに
3 2 国際開発の新しい情勢の下で
4 3 国際開発政策論の基本枠組み
5 4 結論と日本の国際開発政策への含意
6 第2章 構造調整
7 1 はじめに
8 2 構造調整プログラムの出現
9 3 目的はどのように達成されたか:世銀の自己評価
10 4 途上国の社会経済体制と市場経済
11 5 結語:“幼稚”市場経済を育成するには
12 第3章 世界銀行の国際開発政策見直しと日本のODA
13 1 はじめに
14 2 日本のODA:主な特徴とその見直し
15 3 世界銀行および北欧・英国のODA政策見直し
16 4 援助見直しの現場と日本のODA
17 5 日本の新開発協力政策を求めて
18 第4章 貧困削減か成長促進か
19 1 問題
20 2 援助政策における開発ゴールのシフト
21 3 ゴールのシフトは決定的な変化か
22 4 国際経済の潮流変化
23 5 スティグリッツとセン:理論の頑強性
24 6 概念的レベルの材料での政策論争
25 7 新開発戦略の探究へ
26 第5章 ベトナムの工業化・市場経済化
27 1 はじめに:「日越共同研究」とは
28 2 長期開発の出発点に向けての階段:諮問と答申
29 3 長期開発へのスタート:7FYPの意義
30 4 残された長期開発の問題点
31 第6章 後発途上国の国際経済統合
32 1 はじめに
33 2 国際経済組織参加とベトナムの対応
34 3 これから工業化に向かう国の“狭き門”
35 4 より体系的な貿易・投資政策に向けて
36 5 国内諸分野のシステム改革
37 6 あとがき
38 第7章 中国の大学における経済学カリキュラム改革
39 1 まえがき
40 2 11のコア・コースとその導入
41 3 既存カリキュラムとの衝突
42 4 一般的な専門技術人材の不足
43 5 後記

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
333.8
発展途上国 経済協力
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。