検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代ロシア農民文化史研究 

著者名 高田 和夫/著
著者名ヨミ タカダ カズオ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫61192/59/2102024410一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000534833
巻号名 442巻(大正9年10月)
刊行情報:通号 00442
刊行情報:発行日 19201028
出版者 工学会



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 問題の所在と課題の設定
2 第一章 移動するロシア農民
3 第一節 彷徨える労働者ルーシ
4 第二節 モスクワ地方における出稼ぎの盛況
5 第三節 モスクワ県における副業の発達と人の移動
6 第二章 「出稼ぎ社会」の成立と農村風景の変化
7 第一節 人の移動と農村共同体
8 第二節 「出稼ぎ社会」の成立
9 第三節 農村風景の変化
10 第三章 農村文化と「知」の共生
11 第一節 読み書き学校の展開とリテラシイへの関心
12 第二節 正教会による教育活動
13 第三節 非国家セクターによる国民教育
14 第四節 農村文化と共生する農村学校
15 第五節 郡部における工場学校と養育院学校
16 第四章 農村にたいする都市の文化的作用
17 第一節 人民読者の「発見」
18 第二節 農民と活字文化
19 第三節 人民読書会の試み
20 第五章 都市文化に直面する農民たち
21 第一節 都市へ移動する農的世界
22 第二節 人の移動から見たモスクワ市
23 第三節 都市文化のあり方
24 第四節 学校からみるモスクワ市文化事情
25 第五節 ヒートロフカの人たち
26 終章 「出稼ぎ社会」の成立と農民文化

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
953.5
読売文学賞研究・翻訳賞 日仏翻訳文学賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。