検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世後期瀬戸内塩業史の研究 

著者名 山下 恭/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヤスシ
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫66902/13/2101914919一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000139095
書誌種別 図書
書名 近世後期瀬戸内塩業史の研究 
書名ヨミ キンセイ コウキ セトウチ エンギョウシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 山下 恭/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヤスシ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.2
本体価格 ¥6000
ISBN 4-7842-1287-6
数量 8,296,14p
大きさ 22cm
分類記号 669.02174
件名 製塩-歴史
内容紹介 第一次史料を活用しつつも、経済史研究で現在一般化している数量的分析を取り入れた研究手法を用いて、塩業と醬油業における開発・経営・塩専売制・流通問題を分析し、塩業における燃料問題・労働条件を数量的に解明する。
著者紹介 1953年佐賀県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科経済システム分析専攻博士課程後期課程修了。神戸学院大学人文学部非常勤講師。兵庫県立舞子高等学校教諭。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一編 近世後期の塩業と?油業
2 第一章 近世後期赤穂前川浜の開発
3 第二章 近世後期龍野?油醸造業者の塩田経営
4 第三章 龍野藩網干新在家浜と?油造元
5 第四章 近世後期における赤穂塩の流通と野田?油
6 第二編 近世後期の塩業の燃料問題と塩業労働
7 第一章 近世後期赤穂塩業の燃料革命
8 第二章 近世後期竹原塩業労働者の給銀

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
製塩-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。