蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 7691/24/ | 2101922741 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000142348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本舞踊史 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ブヨウシ |
|
1900s-1980s |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西形 節子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカタ セツコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
演劇出版社
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥7619 |
ISBN |
4-86184-083-X |
数量 |
739p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
769.1
|
件名 |
日本舞踊-歴史
|
注記 |
近代日本舞踊史年表 浜口久仁子 山村信一郎編:p682~706 |
内容紹介 |
近代に歌舞伎と分かれて今日の日本舞踊界を創りあげ、隆盛の時期を経た日本舞踊。日本の伝統文化の一員でありながらも一般社会から孤立していることを危惧した著者が、その日本舞踊の明治末期から続く1世紀近い足跡を辿る。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。舞踊批評家協会会員、芸術祭・芸術選奨審査委員などを歴任。舞踊学会理事。学校法人中央学院大学理事。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黛 秋津 三浦 清美 小山 哲 青島 陽子 村田 優樹 鶴見 太郎 池田 嘉郎 浜 由樹子 高橋 沙奈美 松…
山際永三壁の果てのリアリズム : …
池田 嘉郎/著
ウクライナ全史 : ゲート・オブ…上
セルヒー・プロヒ…
ウクライナ全史 : ゲート・オブ…下
セルヒー・プロヒ…
ロシアとは何ものか : 過去が貫く…
池田 嘉郎/著
鶴見和子と水俣 : 共生の思想とし…
杉本 星子/編,…
中世ロシアの聖者伝2
三浦 清美/訳・…
ソ連の歴史
シェイラ・フィッ…
ロシア・ウクライナ戦争 : 歴史・…
塩川 伸明/編,…
ウクライナ動乱 : ソ連解体から露…
松里 公孝/著
幸福なモスクワ
アンドレイ・プラ…
Swooleで学ぶPHP非同期処理…
めもりー/著,小…
中世ロシアの聖者伝1
三浦 清美/訳・…
ロシアの思考回路 : その精神史か…
三浦 清美/著
ウクライナ戦争の衝撃
増田雅之 編著,…
中世ロシアのキリスト教雄弁文学<説…
三浦 清美/訳・…
ファシズムとロシア
マルレーヌ・ラリ…
第一次世界大戦と民間人 : 「武器…
鍋谷 郁太郎/編…
文明と覇権から見る中国
中西 輝政/編,…
認知言語学の最前線 : 山梨正明教…
児玉 一宏/編,…
キエフ洞窟修道院聖者列伝
三浦 清美/訳・…
ロシア文化事典
沼野 充義/編集…
柳田国男 : 感じたるまゝ
鶴見 太郎/著
ソヴィエト・ロシアの聖なる景観 :…
高橋 沙奈美/著
自叙の迷宮 : 近代ロシア文化にお…
中村 唯史/編,…
ロシア革命とソ連の世紀5
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀4
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀3
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀2
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀1
松戸 清裕/編集…
ロシア革命 : 破局の8か月
池田 嘉郎/著
社会人のための現代ロシア講義
塩川 伸明/編,…
国制史は躍動する : ヨーロッパと…
池田 嘉郎/編,…
<遊ぶ>ロシア : 帝政末期の余暇…
ルイーズ・マクレ…
第一次世界大戦と帝国の遺産
池田 嘉郎/編
ヘイトスピーチ : 表現の自由はど…
エリック・ブライ…
ワルシャワ連盟協約<1573年>
小山 哲/著
座談の思想
鶴見 太郎/著
ロシアのオリエンタリズム : ロシ…
デイヴィド・シン…
バルカンの歴史 : バルカン近現代…
南東欧における民…
ユーラシア地域大国の統治モデル
唐 亮/編著,松…
前へ
次へ
前のページへ