蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J223/サカ/ | 0600336964 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000165642 |
| 書誌種別 |
図書(児童) |
| 書名 |
戦争孤児のダーちゃん |
| 書名ヨミ |
センソウ コジ ノ ダーチャン |
| 叢書名 |
<写真絵本>物語ベトナムに生きて
|
| 叢書番号 |
2 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
早乙女 勝元/[著]
|
| 著者名ヨミ |
サオトメ カツモト |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
草の根出版会
|
| 出版年月 |
2006.8 |
| 本体価格 |
¥1800 |
| ISBN |
4-87648-237-3 |
| 数量 |
62p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
223.107
|
| 件名 |
ベトナム戦争(1960~1975)
孤児
|
| 学習件名 |
ベトナム戦争 |
| 注記 |
ベトナム、戦争から平和への歩み:巻末 |
| 内容紹介 |
米軍による村民虐殺事件で母を殺され、生きのびたダーちゃんは当時11歳。戦後は医療人となり、いまは3人の娘たちの母親となった。その生涯に戦争はどんな歪みをもたらしたのか、彼女との出会いからベトナム戦争を振り返る。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。東京空襲を記録する会の推進力となり、東京大空襲・戦災資料センター設立に尽力。著書に「東京大空襲」「ベトナムに春近く」「軍隊のない国コスタリカ」など多数。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
ソンミ事件って、なに? |
|
|
|
|
| 2 |
ベトナム戦争と私たち 日本はどんな役割をはたしたのか |
|
|
|
|
| 3 |
戦争孤児のダーちゃん |
|
|
|
|
| 4 |
黄色いセータァの少女/1969年4月18日 |
|
|
|
|
| 5 |
生き別れになったまま/病院からの手紙 |
|
|
|
|
| 6 |
ダーちゃんとの再会/16年ぶりの再再会 |
|
|
|
|
| 7 |
まだ平和はきていない/皆殺しにあった村へ |
|
|
|
|
| 8 |
みんなから愛される人に/生活はきびしいけれど |
|
|
|
|
| 9 |
私のベトナムの旅 |
|
|
|
|
| 10 |
1975年2月のテト/タコツボとB52と |
|
|
|
|
| 11 |
カムテイン街の母子像/タイビン、ナムハ省の飢餓 |
|
|
|
|
| 12 |
その米を私は食べた!/2005年春にきて |
|
|
|
|
| 13 |
あとがき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベトナム戦争(1960〜1975) 孤児
前のページへ