蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
情報社会の生産性向上要因
|
著者名 |
古川 靖洋/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ ヤスヒロ |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3362/18/ | 1102040322 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000170248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報社会の生産性向上要因 |
書名ヨミ |
ジョウホウ シャカイ ノ セイサンセイ コウジョウ ヨウイン |
|
ホワイトカラー研究の視点から |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
古川 靖洋/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ ヤスヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-8051-0865-7 |
数量 |
3,4,179p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.2
|
件名 |
生産性
|
注記 |
文献:p149~167 |
内容紹介 |
ホワイトカラーの生産性向上のための十分条件とは? ホワイトカラーの生産性の概念枠組みを再考し、どのような要因が生産性向上に対して重要かを理論的に考察。実際のアンケート調査から、それらの要因の影響を実証する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 ホワイトカラーの業務と生産性の測定 |
|
|
|
|
2 |
1-1 はじめに |
|
|
|
|
3 |
1-2 ホワイトカラーの業務と特色 |
|
|
|
|
4 |
1-3 ホワイトカラーの生産性 |
|
|
|
|
5 |
1-4 まとめ |
|
|
|
|
6 |
第2章 ホワイトカラーの生産性向上を阻害する要因とそれへの対処策 |
|
|
|
|
7 |
2-1 はじめに |
|
|
|
|
8 |
2-2 ホワイトカラー業務の現状と今後 |
|
|
|
|
9 |
2-3 ホワイトカラーの生産性向上を阻害する要因とその対処策 |
|
|
|
|
10 |
2-4 まとめ |
|
|
|
|
11 |
第3章 ホワイトカラーの有効性向上策 |
|
|
|
|
12 |
3-1 はじめに |
|
|
|
|
13 |
3-2 人々の価値観の変更と企業文化の変革 |
|
|
|
|
14 |
3-3 ホワイトカラーの有効性に影響を及ぼす要因 |
|
|
|
|
15 |
3-4 個人の観点からの有効性向上策と組織の観点からの有効性向上策 |
|
|
|
|
16 |
3-5 まとめ |
|
|
|
|
17 |
第4章 ニューオフィス化とホワイトカラーのモラールアップ |
|
|
|
|
18 |
4-1 はじめに |
|
|
|
|
19 |
4-2 ホワイトカラーのモラールアップに対するニューオフィス化の影響 |
|
|
|
|
20 |
4-3 分析結果 |
|
|
|
|
21 |
4-4 考察 |
|
|
|
|
22 |
4-5 まとめ |
|
|
|
|
23 |
第5章 日本企業のオフィスにおけるコミュニケーション状況と有効性 |
|
|
|
|
24 |
5-1 はじめに |
|
|
|
|
25 |
5-2 オフィス形態とコミュニケーション |
|
|
|
|
26 |
5-3 日本企業のオフィス形態とコミュニケーションの実証分析 |
|
|
|
|
27 |
5-4 まとめ |
|
|
|
|
28 |
第6章 高い有効性を達成するホワイトカラーの規定要因 |
|
|
|
|
29 |
6-1 はじめに |
|
|
|
|
30 |
6-2 ホワイトカラーの有効性に影響を及ぼす要因 |
|
|
|
|
31 |
6-3 ホワイトカラーの有効性に関する実証分析 |
|
|
|
|
32 |
6-4 まとめ:ホワイトカラーの有効性向上に向けて |
|
|
|
|
33 |
終章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ