検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座・日本語教育学 第2巻

著者名 縫部 義憲/監修
著者名ヨミ ヌイベ ヨシノリ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8107/50/20105952960一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000172561
書誌種別 図書
書名 講座・日本語教育学 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ コウザ ニホンゴ キョウイクガク
各巻書名 言語行動と社会・文化
言語区分 日本語
著者名 縫部 義憲/監修
著者名ヨミ ヌイベ ヨシノリ
出版地 東京
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2006.9
本体価格 ¥2500
ISBN 4-88319-349-7
数量 13,253p
大きさ 22cm
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)
各巻件名 言語社会学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 言語と社会・文化
2 第1節 言語能力・伝達能力・社会文化能力
3 第2節 言語接触・言語管理
4 第3節 多言語社会・多言語教育
5 第4節 多文化主義・多言語主義・アイデンティティー
6 第5節 方言学・位相論
7 第2章 言語使用と社会・文化
8 第1節 コミュニケーションにおける言語・非言語行動
9 第2節 語用論的規範
10 第3節 待遇・敬意表現
11 第4節 会話分析
12 第5節 言語行動における比喩の役割
13 第6節 レトリックと説得行動
14 第3章 対照言語行動分析
15 第1節 日本とドイツの言語行動対照分析-相互行為枠設定について
16 第2節 日本とフランスの言語行動対照分析-オノマトペ使用の違いについて
17 第3節 日本と台湾の言語行動対照分析-他家での食事時の言語行動について
18 第4節 日本と韓国の言語行動対照分析
19 第5節 日本とミャンマーの言語行動対照分析
20 第6節 日本とニュージーランドの言語行動対照分析-あいづちとターン交替の関係から
21 第7節 日本とアメリカの言語行動対照分析

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
810.7
日本語教育(対外国人)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。