蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域産業の経営革新と流通・マーケティング戦略
|
著者名 |
西田 安慶/編著
|
著者名ヨミ |
ニシダ ヤスヨシ |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 6021/88/ | 1102766069 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101136251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域産業の経営革新と流通・マーケティング戦略 |
書名ヨミ |
チイキ サンギョウ ノ ケイエイ カクシン ト リュウツウ マーケティング センリャク |
|
地域産業の振興と地域創生 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西田 安慶/編著
岡本 純/編著
岩本 勇/編著
河田 賢一/編著
丸山 一芳/編著
|
著者名ヨミ |
ニシダ ヤスヨシ オカモト ジュン イワモト イサム カワダ ケンイチ マルヤマ カズヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2024.2 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8051-1298-4 |
ISBN |
4-8051-1298-4 |
数量 |
20,303p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
602.1
|
件名 |
地場産業
|
内容紹介 |
地域創生が目指すものとは、豊かで安心して営める地域社会の形成、地域を担う多様な人材の確保、魅力ある多様な就業の機会の創出である。ものづくりから食品、観光まで、15の事例を紹介し、そのためのヒントを示す。 |
著者紹介 |
東海学園大学名誉教授。日本企業経営学会会長。経営関連学会協議会評議員(元筆頭副理事長)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
美濃和紙産業の伝統継承と流通・マーケティング戦略 |
西田 安慶/著 |
|
|
|
2 |
愛知県豊橋市における筆産業の経営・マーケティング戦略 |
岩本 勇/著 |
|
|
|
3 |
奈良県広陵町靴下産業の伝統と企業間連携 |
水野 清文/著 |
|
|
|
4 |
桐生織の継承と発展 |
中嶋 嘉孝/著 |
|
|
|
5 |
社会企業家と社会問題解決 |
大驛 潤/著 |
|
|
|
6 |
愛知県瀬戸陶磁器産地の経営実態と流通・マーケティング戦略 |
伍 翔/著 |
|
|
|
7 |
豆味噌製造業の伝統と革新 |
岡本 純/著 |
|
|
|
8 |
みかん産地三ケ日の戦略 |
河田 賢一/著 |
|
|
|
9 |
柑橘農業における流通・マーケティングと新規就農促進 |
宮井 浩志/著 |
|
|
|
10 |
奈良県の日本酒メーカーによる新しい酒文化とイノベーション |
丸山 一芳/著 |
|
|
|
11 |
播州手延素麵「揖保乃糸」の伝統と革新 |
日向 浩幸/著 |
|
|
|
12 |
岐阜県大垣市における和菓子製造の伝統と革新 |
村橋 剛史/著 |
|
|
|
13 |
山口県下関市における観光まちづくり |
梅田 勝利/著 |
西田 安慶/著 |
|
|
14 |
大分県中津市における料亭の伝統と経営革新 |
池口 功晃/著 |
|
|
|
15 |
栃木県日光市の観光地マーケティング戦略 |
川崎 友加/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西田 安慶 岡本 純 岩本 勇 河田 賢一 丸山 一芳
前のページへ