検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ランドスケープエコロジー 

著者名 武内 和彦/著
著者名ヨミ タケウチ カズヒコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架29013/6/1102029236一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000179065
書誌種別 図書
書名 ランドスケープエコロジー 
書名ヨミ ランドスケープ エコロジー
言語区分 日本語
著者名 武内 和彦/著
著者名ヨミ タケウチ カズヒコ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.10
本体価格 ¥3900
ISBN 4-254-18027-6
数量 10,245p
大きさ 22cm
分類記号 290.13
件名 景観地理   生態学
注記 「地域の生態学」(1991年刊)の改題改訂
注記 文献:p231~239
内容紹介 地域における人間と環境のかかわりを、生態学の視点からとらえる方法を明らかにし、人間生存を保障するための地域環境の保全と創出のあり方について、著者の経験や研究成果を盛り込んで解説する。
著者紹介 1951年和歌山県生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。同大学大学院農学生命科学研究科教授。農学博士。著書に「環境時代の構想」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 ランドスケープエコロジーとは何か
2 1.1 ランドスケープとランドスケープエコロジー
3 1.2 生態系とランドスケープ
4 1.3 ランドスケープエコロジーの発展
5 1.4 ランドスケープエコロジーにおける時空間のとらえ方
6 1.5 人間の役割と環境変化の見方
7 第2章 生態学的地域区分と地域環境システム
8 2.1 ランドスケープの全体像をどうとらえるか
9 2.2 ランドスケープの概念と地域区分
10 2.3 自然地域における機能的関係
11 2.4 湿潤熱帯低地における地形・土壌カテナ
12 2.5 ミクロな地域環境システム
13 第3章 人間による地域環境の変化
14 3.1 オーストラリアの自然と人間
15 3.2 サバンナ地帯の人間活動と植生変化
16 3.3 小笠原における島嶼生態系の人為的変革
17 3.4 沖縄島の土地改変と環境変化
18 3.5 東京大都市圏の地形立地と土地利用変化
19 第4章 地球規模の土地荒廃とその防止策
20 4.1 砂漠化と土地荒廃
21 4.2 アフリカの砂漠化とその防止策
22 4.3 北東アジアの砂漠化とその防止策
23 4.4 乾燥地緑化と土地利用システムの再編
24 4.5 アグロフォレストリーと持続的土地利用システムの確立
25 第5章 里山と農村生態系の保全
26 5.1 里山のランドスケープエコロジー
27 5.2 日本の二次的自然と二次林の役割
28 5.3 野生果樹自生地の植生変化と植生管理
29 5.4 農村地域の振興と環境保全
30 5.5 地域生態系とビオトープの保全
31 第6章 都市と国土の生態系再生
32 6.1 生態都市としての江戸
33 6.2 都市における農と緑
34 6.3 自然と文化に立脚した都市持続性の構築
35 6.4 大都市圏の自然環境を再生する構図
36 6.5 持続可能で多様性に富む国土の保全と創造
37 第7章 保全・開発生態学と環境計画
38 7.1 自然と人工環境の生態学
39 7.2 非意図的な環境変化の制御
40 7.3 総合開発と環境保全
41 7.4 風土を読むランドスケープデザイン
42 7.5 アジア型都市の発想を求めて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武内 和彦
2006
290.13
景観地理 生態学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。