検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

細胞生物学 

著者名 永田 和宏/編集
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ
出版者 東京化学同人
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫463/16/1102034488一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000185335
書誌種別 図書
書名 細胞生物学 
書名ヨミ サイボウ セイブツガク
言語区分 日本語
著者名 永田 和宏/編集   中野 明彦/編集   米田 悦啓/編集
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ ナカノ アキヒコ ヨネダ ヨシヒロ
出版地 東京
出版者 東京化学同人
出版年月 2006.12
本体価格 ¥2400
ISBN 4-8079-0636-4
数量 9,235p
大きさ 26cm
分類記号 463
件名 細胞学
注記 文献:p225~226
内容紹介 わが国を代表する細胞生物学者による、本格的な細胞生物学の教科書。大学で初めて生物学を学ぶ学生にも十分理解できるように配慮し、かつ大学院入試の際にも参考となるような内容を網羅する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.細胞とは何か-起源と多様性
2 1・1 細胞生物学とは
3 1・2 生体の階層構造-分子から個体まで
4 1・3 細胞学の展開
5 1・4 細胞の誕生
6 1・5 RNAワールドからDNAワールドへ
7 1・6 原核生物から真核生物へ
8 1・7 細胞学から細胞生物学へ:方法論の多様性
9 2.細胞の膜構造と細胞小器官
10 2・1 細胞の基本構造-膜と区画
11 2・2 生体膜の構造と機能
12 2・3 細胞小器官(オルガネラ)
13 3.エネルギー変換の仕組み
14 3・1 動物のエネルギー代謝の概要
15 3・2 解糖
16 3・3 ミトコンドリアの構造
17 3・4 アセチルCoAの生成とクエン酸回路
18 3・5 電子伝達系
19 3・6 酸化的リン酸化
20 3・7 ミトコンドリアDNA
21 3・8 葉緑体と光合成
22 4.核と遺伝情報
23 4・1 核の構造
24 4・2 遺伝情報
25 5.DNAからRNAへ
26 5・1 転写
27 5・2 原核生物のRNAポリメラーゼ
28 5・3 真核生物のRNAポリメラーゼ
29 5・4 転写調節
30 5・5 RNAの転写後修飾
31 6.タンパク質の誕生から死まで
32 6・1 翻訳
33 6・2 翻訳後修飾
34 6・3 フォールディング
35 6・4 タンパク質品質管理
36 6・5 タンパク質の分解
37 7.タンパク質の細胞内輸送と局在化
38 7・1 タンパク質の機能発現と細胞内局在化
39 7・2 小胞体の膜透過
40 7・3 オルガネラ(細胞小器官)間輸送-メンブレントラフィック
41 7・4 複膜系細胞小器官への選別輸送
42 7・5 ペルオキシソームへの輸送
43 8.細胞骨格と細胞運動
44 8・1 細胞骨格
45 8・2 モータータンパク質
46 8・3 細胞の運動
47 9.シグナル伝達の原理と多様性
48 9・1 細胞間・細胞内のシグナル伝達
49 9・2 リガンド
50 9・3 細胞膜表面に存在する受容体の種類
51 9・4 シグナル伝達の原理-細胞内の情報伝達
52 9・5 代表的な細胞膜からのシグナル伝達経路
53 9・6 おわりに
54 10.細胞周期と細胞分裂
55 10・1 細胞周期とは何か
56 10・2 細胞周期エンジン
57 10・3 細胞周期エンジンの動く仕組み
58 10・4 細胞周期のブレーキ
59 10・5 細胞周期依存的な発現制御
60 10・6 細胞周期依存的な分解
61 10・7 細胞周期チェックポイント制御
62 10・8 染色体分配と細胞分裂
63 10・9 紡錘体形成チェックポイント
64 10・10 生殖細胞の形成
65 11.細胞外マトリックスと細胞間コミュニケーション
66 11・1 細胞-細胞間結合と細胞-細胞外マトリックス間結合
67 11・2 細胞接着タンパク質
68 11・3 細胞外マトリックス
69 11・4 インテグリン
70 11・5 植物の細胞間コミュニケーション
71 12.生殖と発生・細胞分化
72 12・1 キメラとクローン
73 12・2 生殖と発生における母性と父性
74 12・3 胚発生を調節する基本機構
75 12・4 細胞分化のための遺伝子発現制御
76 13.細胞死
77 13・1 細胞の死
78 13・2 アポトーシスとネクローシス
79 13・3 アポトーシスのシグナル伝達
80 13・4 死細胞の貪食と分解
81 13・5 おわりに
82 14.がんの細胞生物学
83 14・1 がんとは何か
84 14・2 がん遺伝子
85 14・3 がん抑制遺伝子
86 14・4 がんの悪性進行(プログレッション)
87 14・5 がんと遺伝子変異
88 15.サイトカインと免疫の細胞生物学
89 15・1 免疫反応にかかわる細胞群
90 15・2 免疫系をつかさどる免疫組織とその間の細胞交通
91 15・3 サイトカイン,ケモカインとその機能的役割
92 16.脳と神経の細胞生物学
93 16・1 神経系の構成要素
94 16・2 シナプスと神経伝達
95 16・3 脳と神経の発生と大まかな構成
96 16・4 機能系と神経回路
97 16・5 神経系で何がわかっていないのか?
98 17.モデル微生物とモデル植物の細胞生物学
99 17・1 細菌の細胞生物学
100 17・2 酵母の細胞生物学
101 17・3 細胞性粘菌の細胞生物学
102 17・4 その他の真核微生物の細胞生物学
103 17・5 植物の細胞生物学
104 18.モデル動物とヒトの細胞生物学
105 18・1 線虫(Caenorhabditis)
106 18・2 ショウジョウバエ(Drosophila)
107 18・3 アフリカツメガエル(Xenopus)
108 18・4 小型魚類
109 18・5 マウス
110 18・6 ヒト遺伝病
111 18・7 ヒトゲノム解析
112 18・8 疾患モデル
113 19.分子細胞生物学の研究手法・技術
114 19・1 遺伝子工学的な手法・技術
115 19・2 タンパク質の研究手法・技術
116 19・3 細胞内生命現象の可視化と顕微鏡技術
117 参考図書
118 索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田 和宏 中野 明彦 米田 悦啓
2006
463
細胞学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。