蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
投資,成長と経済政策
|
著者名 |
片山 尚平/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ ショウヘイ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 331/22/ | 1102034666 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000185601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
投資,成長と経済政策 |
書名ヨミ |
トウシ セイチョウ ト ケイザイ セイサク |
叢書名 |
広島修道大学学術選書
|
叢書番号 |
35 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
片山 尚平/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ ショウヘイ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2006.11 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
4-7710-1788-3 |
数量 |
5,178p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331
|
件名 |
経済動学
投資
経済成長
経済政策
|
注記 |
文献:p171~175 |
内容紹介 |
投資、成長といったマクロ経済動学に関わる現象と経済政策について理論的・実証的に考察。投資と税制、短期・中期マクロ経済モデルとマクロ経済政策、経済成長の理論と実証の3つを大きなテーマとして取り上げる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 静学的予想下の投資と税制 |
|
|
|
|
2 |
1.はじめに |
|
|
|
|
3 |
2.基本的な投資モデル |
|
|
|
|
4 |
3.税制の導入 |
|
|
|
|
5 |
4.税制の効果と投資関数 |
|
|
|
|
6 |
5.おわりに |
|
|
|
|
7 |
第2章 動学的予想下の投資と税制 |
|
|
|
|
8 |
1.はじめに |
|
|
|
|
9 |
2.動学的最適化行動にもとづく投資決定 |
|
|
|
|
10 |
3.投資決定と税制 |
|
|
|
|
11 |
4.税制の変化の投資への影響 |
|
|
|
|
12 |
5.おわりに |
|
|
|
|
13 |
第3章 不完全競争企業の投資と税制 |
|
|
|
|
14 |
1.はじめに |
|
|
|
|
15 |
2.不完全競争企業の投資モデル |
|
|
|
|
16 |
3.税制の導入 |
|
|
|
|
17 |
4.税制の効果と投資関数 |
|
|
|
|
18 |
5.おわりに |
|
|
|
|
19 |
第4章 投資,税制とマクロ経済 |
|
|
|
|
20 |
1.はじめに |
|
|
|
|
21 |
2.基本的なマクロモデルと財政政策の効果 |
|
|
|
|
22 |
3.IS‐LMモデルと財政・金融政策の効果 |
|
|
|
|
23 |
4.おわりに |
|
|
|
|
24 |
第5章 中期マクロ経済と金融政策 |
|
|
|
|
25 |
1.はじめに |
|
|
|
|
26 |
2.利子率ルールと中期マクロモデル |
|
|
|
|
27 |
3.定式化された中期マクロモデル |
|
|
|
|
28 |
4.中期マクロモデルと資本蓄積 |
|
|
|
|
29 |
5.おわりに |
|
|
|
|
30 |
第6章 成長,収束と日本経済 |
|
|
|
|
31 |
1.はじめに |
|
|
|
|
32 |
2.新古典派成長理論と収束仮説 |
|
|
|
|
33 |
3.世界およびアジアにおける収束状況 |
|
|
|
|
34 |
4.日本の都道府県における収束状況 |
|
|
|
|
35 |
5.おわりに |
|
|
|
|
36 |
第7章 教育と経済成長 |
|
|
|
|
37 |
1.はじめに |
|
|
|
|
38 |
2.教育と新古典派成長理論 |
|
|
|
|
39 |
3.教育と内生的成長理論 |
|
|
|
|
40 |
4.教育と成長の現実 |
|
|
|
|
41 |
5.おわりに |
|
|
|
|
42 |
第8章 経済成長の源泉とR&D・全要素生産性 |
|
|
|
|
43 |
1.はじめに |
|
|
|
|
44 |
2.経済成長の源泉 |
|
|
|
|
45 |
3.R&Dと全要素生産性 |
|
|
|
|
46 |
4.R&Dの動向と決定要因 |
|
|
|
|
47 |
5.おわりに |
|
|
|
|
48 |
第9章 イノベーションと経済成長 |
|
|
|
|
49 |
1.はじめに |
|
|
|
|
50 |
2.イノベーションと成長に関する研究の系譜 |
|
|
|
|
51 |
3.代表的なイノベーションと成長の理論 |
|
|
|
|
52 |
4.新古典派のイノベーションと成長の理論 |
|
|
|
|
53 |
5.おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ