検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コースが語る世界のゴルフ史 

著者名 大塚 和徳/著
著者名ヨミ オオツカ カズノリ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A7838/67/2102704415一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100290004
書誌種別 図書
書名 コースが語る世界のゴルフ史 
書名ヨミ コース ガ カタル セカイ ノ ゴルフシ
言語区分 日本語
著者名 大塚 和徳/著
著者名ヨミ オオツカ カズノリ
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.6
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-532-16966-4
ISBN 4-532-16966-4
数量 535p
大きさ 20cm
分類記号 783.8
件名 ゴルフ-歴史
注記 文献:p532〜533
内容紹介 偉大なゴルフコースを築いたコース設計の名匠たち、ゴルフ史に遺る記念碑的名コース…。世界のゴルフの歴史を、コース設計・理論、人、倶楽部で振り返る。『ゴルフマネジメント』連載記事をもとに単行本化。
著者紹介 1934年大分県生まれ。東京大学経済学部卒業。ゴルフ歴史家。英国ロイヤル・ノースデボンGC会員。著書に「世界ゴルフ見聞録」「ゴルフ五番目の愉しみ」「ゴルフ千年」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 授業研究の現状と課題
2 授業研究の方法論
3 教科の成立と教科編成の歴史
4 教材と教具の基礎理論
5 国語科の構造
6 国語入門教科書の史的分析
7 社会科における経験と科学と神話
8 子どもの自然地理認識とその指導
9 授業の方法
10 授業の構造と設計
11 「島小」の授業
12 教育評価と人間形成

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 義松
1995
188.52
佐々井 秀嶺 仏教-インド
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。