蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障害をもつ子どもの保育実践
|
著者名 |
水田 和江/編著
|
著者名ヨミ |
ミズタ カズエ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 378/120/ | 2101888452 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000126796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害をもつ子どもの保育実践 |
書名ヨミ |
ショウガイ オ モツ コドモ ノ ホイク ジッセン |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
水田 和江/編著
藤田 久美/編著
|
著者名ヨミ |
ミズタ カズエ フジタ クミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2005.12 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-7620-1322-6 |
数量 |
10,252p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
378
|
件名 |
障害児保育
|
内容紹介 |
障害をもつ子どもの将来を見通したサービス提供をするためには何が必要か。また、少子化対策との関連のなかで、保育者は家庭とどのように連携していけばよいか。障害をもつ子どもの保育について考える。 |
著者紹介 |
1948年山口県生まれ。西南女学院大学短期大学部保育科教授。編著書に「児童福祉を学ぶ」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Feynman Richard Phillips
前のページへ