蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
四国遍路の現代
|
著者名 |
竹川 郁雄/著
|
著者名ヨミ |
タケカワ イクオ |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 18691/7/ | 1102590340 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100862537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四国遍路の現代 |
書名ヨミ |
シコク ヘンロ ノ ゲンダイ |
|
「お接待」と歩き遍路 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
竹川 郁雄/著
|
著者名ヨミ |
タケカワ イクオ |
出版地 |
松山 |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2020.12 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-86037-300-9 |
ISBN |
4-86037-300-9 |
数量 |
225p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
186.918
|
件名 |
巡礼(仏教)
寺院-四国地方
|
注記 |
文献:p211〜223 |
内容紹介 |
空海の修行に由来し、今なお四国に息づく四国遍路。2000年代の四国遍路はどのような状況にあるのか、特に「お接待」と歩き遍路の現状がどうなっているのかを、実際に遍路した人の巡拝記や調査データから明らかにする。 |
著者紹介 |
1956年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位修得退学。愛媛大学法文学部教授。博士(文学)。著書に「いじめと不登校の社会学」「いじめ現象の再検討」など。 |
目次タイトル |
第1章 四国遍路巡拝記における「お接待」 |
|
(1)四国遍路の「お接待について」 (2)遍路者にとっての「お接待」 (3)「お接待」する側の意識と態度 (4)「お接待」と儀礼 (5)「お接待」の進行局面 (6)「お接待」の継承 (7)現代の「お接待」の状況まとめにかえて |
|
第2章 現代の歩き遍路 |
|
(1)最適経験としての歩き遍路 (2)歩き遍路の内省 (3)人との交流 (4)歩き遍路を繰り返す人たち (5)遍路道について (6)歩き遍路の魅力と不満まとめにかえて |
|
第3章 質問紙調査から見る現代の四国遍路 |
|
(1)現代の四国遍路の実態 (2)遍路目的と遍路回数 (3)「お接待」と歩き遍路 (4)四国遍路と私事化 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地方行政 イギリス-政治・行政-歴史 地方財政-イギリス
前のページへ