検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小藩大名の家臣団と陣屋町 4

著者名 米田 藤博/著
著者名ヨミ コメダ フジヒロ
出版者 クレス出版
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2105/612/42102920563一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100775074
書誌種別 図書
書名 小藩大名の家臣団と陣屋町 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ ショウハン ダイミョウ ノ カシンダン ト ジンヤマチ
各巻書名 東北・北関東
言語区分 日本語
著者名 米田 藤博/著
著者名ヨミ コメダ フジヒロ
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版年月 2019.12
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-86670-059-5
ISBN 4-86670-059-5
数量 4,395p
大きさ 21cm
分類記号 210.5
件名 大名   陣屋
内容紹介 東北地方、北関東の小藩大名の家臣団や陣屋町を中心に、藩領・武家地の現存建物遺構、現況について行った調査をまとめる。さまざまな図・表・写真を随所に挿入。
著者紹介 昭和9年奈良県生まれ。大阪学芸大学(現大阪教育大学)地理学専攻卒。平成7年大阪府立大和川高等学校定年退職。著書に「東海の大名陣屋町」など。
目次タイトル 第1章 調査地域における大名と家臣団
1、大名家の家格 2、分家(支藩)大名 3、万石陪臣(万石以上の大藩家臣) 4、慶応4年(明治元年)藩列に加わった大名 5、城下町と陣屋町 6、大名の家臣と陪臣 7、家臣の家禄と米・金・銀・銭の換算
第2章 東北地方の大名陣屋町
Ⅰ 陸奥国 1、黒石陣屋(青森県黒石市内町) 2、八戸陣屋(青森県八戸市内丸) 3、一関陣屋(岩手県一関市城内) 4、下手渡陣屋(福島県伊達市月舘町下手渡) 5、湯長谷陣屋(福島県いわき市常磐下湯長谷町) 6、泉陣屋(福島県いわき市泉町四丁目) Ⅱ 出羽国 1、亀田陣屋(秋田県由利本荘市岩城亀田町) 2、矢島陣屋(秋田県由利本荘市矢島町矢島) 3、天童陣屋(山形県天童市田鶴町)
第3章 北関東の大名陣屋町
Ⅰ 常陸国(茨城県) 1、麻生陣屋(行方市麻生) 2、志筑陣屋(かすみがうら市中志筑) 3、牛久陣屋(牛久市城中町) 4、谷田部陣屋(つくば市谷田部) 5、下妻陣屋(下妻市下妻甲) Ⅱ 下野国(栃木県) 1、黒羽陣屋(大田原市黒羽田町・前田) 2、喜連川陣屋(さくら市喜連川字本町) 3、茂木陣屋(芳賀郡茂木町茂木) 4、佐野=植野陣屋(佐野市植下町) 5、足利陣屋(足利市雪輪町) Ⅲ 上野国(群馬県) 1、伊勢崎陣屋(伊勢崎市曲輪町) 2、七日市陣屋(富岡市七日市) 3、小幡陣屋(甘楽郡甘楽町小幡)
第4章 陣屋町調査を終えて(総括)
1、陣屋町絵図 2、大名の入部 3、陣屋町の形態 4、藩領と家臣団 5、幕府の要職に就いた大名 6、陣屋町の現況と武家地の現存遺構



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
291.41 291.41
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。