検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山田卓生著作選集 第1巻

著者名 山田 卓生/著
著者名ヨミ ヤマダ タカオ
出版者 信山社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3208/12/10106222072一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002118857
書誌種別 図書
書名 山田卓生著作選集 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ ヤマダ タカオ チョサク センシュウ
各巻書名 法律学・法社会学・比較法
言語区分 日本語
著者名 山田 卓生/著
著者名ヨミ ヤマダ タカオ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2010.8
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7972-8601-4
ISBN 4-7972-8601-4
数量 18,385p
大きさ 23cm
分類記号 320.8
件名 法律学
各巻件名 法社会学
内容紹介 著者が40年を超える研究生活の中で発表した論文を厳選し、領域ごとにまとめる。第1巻には、法一般に関するものを、法解釈学、法社会学、比較法に分けて収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 法解釈の主観性
2 法的ルールの個別的適用
3 公法と私法
4 日本における判例拘束性
5 民事法の正義と刑事法の正義
6 日本における法社会学研究の現状
7 法社会学と法解釈学
8 私法の法社会学
9 法社会学
10 アメリカにおける法社会学の展開
11 アンガー
12 <書評>石村善助『法社会学序説』(岩波書店、一九八三年五月)
13 <書評>六本佳平『法社会学』(有斐閣、一九八六年二月)
14 法文化の比較
15 開発と法
16 F・ジェニーの新しい研究
17 <書評>オッコー・ベーレンツ著 河上正二訳著『歴史の中の民法-ローマ法との対話』(日本評論社、二〇〇一年一〇月)
18 アメリカ憲法の二〇〇年
19 二人の州裁判所判事トレイナーとシェーファー
20 法の世界の女性
21 一〇〇年を迎えたハーバード・ロー・レビュー
22 「法と経済」研究についての覚書
23 <書評>平井宜雄『法政策学』(有斐閣、一九八八年)
24 <書評>加藤新太郎『弁護士役割論』(弘文堂、一九九二年)
25 <書評>小杉丈夫『アメリカ社会と法律』(商事法務研究会、一九九五年)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
156
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。