検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国長江文明と日本・ベトナム 

著者名 諏訪 春雄/[ほか]著
著者名ヨミ スワ ハルオ
出版者 勉誠社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫38223/1/0105138241一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000235491
書誌種別 図書
書名 中国長江文明と日本・ベトナム 
書名ヨミ チュウゴク チョウコウ ブンメイ ト ニホン ベトナム
信仰と民俗の比較
叢書名 日中文化研究別冊
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 諏訪 春雄/[ほか]著
著者名ヨミ スワ ハルオ
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 1996.10
本体価格 ¥1500
ISBN 4-585-04052-8
数量 121p
大きさ 22cm
分類記号 382.231
件名 ベトナム-風俗   アジア(東部)-歴史   長江
内容紹介 稲作を始め、老荘哲学、金属器、陶磁器、絹、漆、航海術、建築など周辺へ量り知れない影響を与えた長江文明。長江をはさんで日本や朝鮮と相似する文化がベトナムに見られることを実証した調査行のまとめ。
著者紹介 1934年新潟県生まれ。東京大学国語国文専攻博士課程修了。文学博士。学習院大学文学部教授。専攻は日本芸能史、近世文学。「歌舞伎開花」「近世芸能史論」など著書多数。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諏訪 春雄
1996
ベトナム-風俗 アジア(東部)-歴史 長江
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。