蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しい倒産法入門
|
著者名 |
安藤 一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ イチロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 32736/11/ | 1101947293 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000656092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい倒産法入門 |
書名ヨミ |
アタラシイ トウサンホウ ニュウモン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安藤 一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ イチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2005.4 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
4-385-32155-8 |
数量 |
21,363p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.36
|
件名 |
倒産法
|
注記 |
文献:巻頭p18~21 |
内容紹介 |
破産法の解説を中心に、難解な倒産法の理論を簡明な記述でコンパクトにまとめた倒産法入門書。平成16年の法改正を踏まえており、法学部、法科大学院生、法務実務家に最適。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。中央大学法学部卒業。弁護士。著書に「現代破産法入門」「よくわかる私道のトラブルQ&A」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 序論 |
|
|
|
|
2 |
第1節 倒産とは |
|
|
|
|
3 |
第2節 倒産処理の制度 |
|
|
|
|
4 |
第2章 破産法 |
|
|
|
|
5 |
第1節 破産法と破産手続 |
|
|
|
|
6 |
第2節 破産手続の開始 |
|
|
|
|
7 |
第3節 破産者をめぐる法律関係 |
|
|
|
|
8 |
第4節 破産手続開始の影響がない権利 |
|
|
|
|
9 |
第5節 破産債権 |
|
|
|
|
10 |
第6節 破産財団 |
|
|
|
|
11 |
第7節 破産手続の終了 |
|
|
|
|
12 |
第8節 大規模破産事件の特則 |
|
|
|
|
13 |
第9節 免責・復権 |
|
|
|
|
14 |
第10節 外国倒産法制との関係 |
|
|
|
|
15 |
第11節 他の倒産処理手続との関係 |
|
|
|
|
16 |
第12節 罰則 |
|
|
|
|
17 |
第3章 民事再生法 |
|
|
|
|
18 |
第1節 民事再生手続の制度 |
|
|
|
|
19 |
第2節 再生手続の開始 |
|
|
|
|
20 |
第3節 再生債務者をめぐる法律関係 |
|
|
|
|
21 |
第4節 再生債権以外の権利への影響 |
|
|
|
|
22 |
第5節 再生債権 |
|
|
|
|
23 |
第6節 再生債権の届出・調査・確定 |
|
|
|
|
24 |
第7節 共益債権・一般優先債権・開始後債権 |
|
|
|
|
25 |
第8節 再生債務者の財産の調査・管理・確保 |
|
|
|
|
26 |
第9節 再生計画 |
|
|
|
|
27 |
第10節 簡易再生手続・同意再生手続 |
|
|
|
|
28 |
第11節 再生手続の終了 |
|
|
|
|
29 |
第12節 個人債務者に対する再生手続の特則 |
|
|
|
|
30 |
第13節 他の倒産手続との関係 |
|
|
|
|
31 |
第14節 外国倒産法制との関係 |
|
|
|
|
32 |
第15節 罰則 |
|
|
|
|
33 |
第4章 会社更生法 |
|
|
|
|
34 |
第1節 会社更生手続制度の意義・特色 |
|
|
|
|
35 |
第2節 更生手続の開始 |
|
|
|
|
36 |
第3節 更生手続の機関 |
|
|
|
|
37 |
第4節 更生手続開始決定の効果 |
|
|
|
|
38 |
第5節 更生手続開始決定後の手続の概要 |
|
|
|
|
39 |
第6節 債権者等の権利とその行使 |
|
|
|
|
40 |
第7節 否認権 |
|
|
|
|
41 |
第8節 更生会社役員に対する責任追及 |
|
|
|
|
42 |
第9節 担保権消滅の請求制度 |
|
|
|
|
43 |
第10節 更生計画 |
|
|
|
|
44 |
第11節 更生計画の遂行・変更 |
|
|
|
|
45 |
第12節 更生手続の終了 |
|
|
|
|
46 |
第13節 更生手続の廃止 |
|
|
|
|
47 |
第14節 更生手続の終結決定 |
|
|
|
|
48 |
第15節 他の倒産手続との関係 |
|
|
|
|
49 |
第16節 外国倒産法制との関係 |
|
|
|
|
50 |
第17節 罰則 |
|
|
|
|
51 |
第5章 特別清算 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
俳諧の詩学
川本 皓嗣/著
フロスト詩集 : 対訳
フロスト/[著]…
比較詩学と文化の翻訳
川本 皓嗣/編,…
詩をどう読むか
テリー・イーグル…
一九二〇年代東アジアの文化交流2
川本 皓嗣/編,…
一九二〇年代東アジアの文化交流
川本 皓嗣/編,…
阪神文化論
川本 皓嗣/編,…
ヴィクトリア朝英国と東アジア
川本 皓嗣/編,…
アメリカの詩を読む
川本 皓嗣/著
翻訳の方法
川本 皓嗣/編,…
アメリカ名詩選
亀井 俊介/編,…
文学の方法
川本 皓嗣/編,…
フランス派英文学研究下巻
島田 謹二/著,…
フランス派英文学研究上巻
島田 謹二/著,…
歌と詩の系譜
川本 皓嗣/編
美女の図像学
川本 皓嗣/編
アメリカ名詩選
亀井 俊介/編,…
日本詩歌の伝統 : 七と五の詩学
川本 皓嗣/著
前へ
次へ
前のページへ