蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1708/3/6 | 0105644630 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000013250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代神道研究集成 6 |
巻次(漢字) |
6 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シントウ ケンキュウ シュウセイ |
各巻書名 |
神社研究編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
現代神道研究集成編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ゲンダイ シントウ ケンキュウ シュウセイ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
神社新報社
|
出版年月 |
2000.6 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
4-915265-32-3 |
数量 |
626p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
170.8
|
件名 |
神道
|
各巻件名 |
神社 |
注記 |
企画:神社本庁 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
古代沖の島の祭祀 |
井上 光貞/著 |
|
|
|
2 |
神社建築の研究(抜粋) |
福山 敏男/著 |
|
|
|
3 |
神殿成立前の原初的空間形態 |
桜井 敏雄/著 |
|
|
|
4 |
社から神社へ |
池辺 弥/著 |
|
|
|
5 |
八幡信仰の源流 |
中野 幡能/著 |
|
|
|
6 |
稲荷神社の和銅四年創立説について |
坂本 太郎/著 |
|
|
|
7 |
春日鎮祭の宗教的事情について |
高階 成章/著 |
|
|
|
8 |
石清水八幡宮の創立 |
西田 長男/著 |
|
|
|
9 |
祇園社の創祀 |
久保田 収/著 |
|
|
|
10 |
鶴岡八幡宮発展の三楷梯と源頼朝の信仰 |
江部 陽子/著 |
|
|
|
11 |
中世末期の神社と郷村神主層(抜粋) |
萩原 竜夫/著 |
|
|
|
12 |
上代神職制度の一考察 |
林 陸朗/著 |
|
|
|
13 |
神社領知制の研究(抜粋) |
小島 鉦作/著 |
|
|
|
14 |
神社研究に関する二三の提言 |
高柳 光寿/著 |
|
|
|
15 |
豊国社成立の意義 |
千葉 栄/著 |
|
|
|
16 |
津和野教学と招魂社 |
加藤 隆久/著 |
|
|
|
17 |
平安神宮の創建前史 |
所 功/著 |
|
|
|
18 |
郷社定則・氏子調の制定 |
阪本 是丸/著 |
|
|
|
19 |
明治初年の神道布教と神社について |
西川 順土/著 |
|
|
|
20 |
明治初年における小祠処分と無格社 |
森岡 清美/著 |
|
|
|
21 |
神社整理のモデル県と神社復祀 |
桜井 治男/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ