蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 309/D85/ | 9101060808 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000403999 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世紀末を越える思想 |
書名ヨミ |
セイキマツ オ コエル シソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ジャン・マリ・ドムナク/著
桑田 礼彰/訳
|
著者名ヨミ |
ジャン マリ ドムナク クワタ ノリアキ |
著者名原綴 |
Domenach Jean‐Marie |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1984.5 |
本体価格 |
¥1800 |
数量 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
135
|
件名 |
フランス哲学
哲学者
|
注記 |
原タイトル:Enquete sur les comtenporaines |
注記 |
参考文献:p237~247 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
万葉「多奈和丹」考 |
吉田 金彦/著 |
|
|
|
2 |
方言の語彙構造と語彙の性格 |
佐藤 亨/著 |
|
|
|
3 |
古代等韻学とその術語について |
清水 史/著 |
|
|
|
4 |
音の交替と複数表記 |
田島 優/著 |
|
|
|
5 |
鵲考 |
竹内 和夫/著 |
|
|
|
6 |
印欧語にまでさかのぼれる外来語の起源 |
堀井 令以知/著 |
|
|
|
7 |
まなざしの交差と語彙体系 |
野林 正路/著 |
|
|
|
8 |
日本語の動詞活用形の起源についての現在の私の結論 |
川本 崇雄/著 |
|
|
|
9 |
耶馬壱国の言語を論じ原日本語の故地に及ぶ |
清瀬 義三郎則府/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ