タイトルコード |
1000101146671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
材料系の固体物理学 |
書名ヨミ |
ザイリョウケイ ノ コタイ ブツリガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
EMIL ZOLOTOYABKO/著
大友 明/訳
鵜沼 毅也/訳
早水 裕平/訳
山田 智明/訳
|
著者名ヨミ |
EMIL ZOLOTOYABKO オオトモ アキラ ウヌマ タケヤ ハヤミズ ユウヘイ ヤマダ トモアキ |
著者名原綴 |
Zolotoyabko Emil |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京化学同人
|
出版年月 |
2024.4 |
本体価格 |
¥3700 |
ISBN |
978-4-8079-2042-6 |
ISBN |
4-8079-2042-6 |
数量 |
13,221p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
428.4
|
件名 |
固体
|
注記 |
原タイトル:Introduction to solid state physics for materials engineers |
注記 |
文献:p205〜206 |
内容紹介 |
材料やデバイスとの関わりをふまえて、固体物理学における基本的な概念をわかりやすく解説。最新の材料やデバイスも取り上げ、数式の導出も丁寧に行う。訳者によるオリジナル問題も収録。 |
目次タイトル |
1章 結晶の並進対称性:固体物理学における一般的な概念 |
|
1・1 実格子空間における結晶の対称性 1・2 結晶における対称性と物性 1・3 結晶中の波動の伝播と逆格子 付録1・A 回転軸に対する並進対称性の制約 1・B 結晶における双晶 章末問題 |
|
2章 結晶中の電子波 |
|
2・1 周期的ポテンシャルにおける電子の振舞いとエネルギーギャップ 2・2 ブリルアンゾーン 2・3 バンド構造 2・4 グラフェン 2・5 フェルミ面 付録2・A サイクロトロン共鳴と関連現象 章末問題 |
|
3章 周期的媒質中の弾性波伝播,フォノン,結晶の熱的性質 |
|
3・1 一次元原子鎖における弾性波と格子振動 3・2 フォノンと比熱 3・3 結晶中の原子の熱振動 3・4 結晶の融解 3・5 X線および中性子とフォノンとの相互作用 3・6 格子の非調和性 3・7 バルク音響波の速度 3・8 表面弾性波 付録3・A ボースによるプランク分布関数の導出 章末問題 |
|
4章 金属における電気伝導 |
|
4・1 ドルーデの古典論 4・2 量子力学的アプローチ 4・3 電気抵抗率に対するフォノンの寄与 4・4 金属の抵抗率に対する欠陥の寄与 付録4・A フェルミ-ディラック分布関数の導出 章末問題 |
|
5章 結晶の熱的性質に対する電子の寄与 |
|
5・1 電子比熱 5・2 電子熱伝導とウィーデマン-フランツの法則 5・3 熱電現象 5・4 熱電材料 章末問題 |
|
6章 半導体における電気伝導 |
|
6・1 真性(ドープされていない)半導体 6・2 外因性(ドープされた)半導体 6・3 pn接合 6・4 半導体トランジスタ 付録6・A 励起子の半径と束縛エネルギーの見積もり 章末問題 |
|
7章 仕事関数と諸現象 |
|
7・1 金属の仕事関数 7・2 光電効果 7・3 熱電子放出 7・4 金属-半導体接合 付録7・A 鏡像法 7・B 自由電子は光を吸収できない 章末問題 |
|
8章 光と金属および誘電体の相互作用 |
|
8・1 金属の表皮効果 8・2 金属表面における光の反射 8・3 プラズマ角周波数 8・4 メタマテリアルの概論 8・5 構造色 付録8・A 音響メタマテリアル 章末問題 |
|
9章 光と半導体の相互作用 |
|
9・1 太陽電池 9・2 固体放射線検出器 9・3 電荷結合素子 9・4 発光ダイオード 9・5 半導体レーザー 9・6 フォトニック材料 章末問題 |
|
10章 電子系における協同現象:超伝導 |
|
10・1 フォノンを介したクーパー対の生成機構 10・2 超伝導ギャップの直接的な測定 10・3 ジョセフソン効果 10・4 マイスナー効果 10・5 超伝導量子干渉素子 10・6 高温超伝導体 付録10・A クーロンポテンシャルのフーリエ変換 10・B ジョセフソン効果の理論 10・C 第Ⅰ種超伝導体における臨界磁場の導出 章末問題 |
|
11章 電子系における協同現象:強磁性 |
|
11・1 常磁性と強磁性 11・2 イジング模型 11・3 磁気構造 11・4 磁区 11・5 磁性材料 11・6 巨大磁気抵抗効果 付録11・A 電子の軌道運動によって生じる磁気モーメント 11・B パウリの常磁性 11・C 磁壁 章末問題 |
|
12章 協同現象としての強誘電性 |
|
12・1 代表的な強誘電体材料 12・2 強誘電相転移の理論 12・3 強誘電体ドメイン 12・4 圧電効果と強誘電体デバイスへの応用 12・5 強誘電体の他の応用分野 章末問題 |
|
13章 電子系における種々の協同現象 |
|
13・1 モット転移:金属-絶縁体転移 13・2 ホール効果と量子ホール効果 13・3 トポロジカル絶縁体 付録13・A 水素原子のボーア模型における軌道半径と電子エネルギー 章末問題 |