検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミハイル・バフチンの時空 

著者名 せりか書房/編集
著者名ヨミ セリカ ショボウ
出版者 せりか書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫98028/2/0105327507一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000250849
書誌種別 図書
書名 ミハイル・バフチンの時空 
書名ヨミ ミハイル バフチン ノ ジクウ
叢書名 Serica archives
言語区分 日本語
著者名 せりか書房/編集
著者名ヨミ セリカ ショボウ
出版地 東京
出版者 せりか書房
出版年月 1997.11
本体価格 ¥2500
ISBN 4-7967-0210-5
数量 287p
大きさ 21cm
分類記号 980.2
個人件名 Bakhtin,Mikhail Mikhailovich
注記 ミハイル・バフチン(バフチン・サークル)関連文献目録 番場俊作成:p264~269 ミハイル・バフチン年表 桑野隆作成:p282~286
内容紹介 「対話の哲学者」と呼ばれたバフチンについての論文集。荻野アンナをはじめとする教授陣が、実に多くの学問領域にまたがっている彼の卓越した発想、その影響について熱く語る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 多声的な言葉 岩本 和久/訳
2 ミハイル・バフチン 川端 香男里/著
3 バフチンをめぐるポリフォニー 荻野 アンナ/著
4 祝祭、境界侵犯、文化の政治学 吉見 俊哉/著
5 スターリンとディオニュソスの間で ボリス・グロイス/著 岩本 和久/訳
6 ミハイル・バフチンの風景 番場 俊/著
7 廃墟化された詩学 ジュリア・クリステヴァ/著 東 浩紀/訳
8 バフチンの驚き 宇野 邦一/著
9 ドストエフスキー論をめぐって 望月 哲男/著
10 暴力、不確定性、現在時 網谷 益典/著
11 バフチン、言葉そして民主主義 ケン・ハーシュコプ/著 比留間 雅人/訳
12 手紙の変容・<声>の誕生 遠藤 知巳/著
13 文化研究におけるバフチンの友人たち 上野 俊哉/著
14 外言と内言 キャリル・エマーソン/著 井上 徹/訳
15 言語文化における意識 ミハイル・ルイクリン/著 番場 俊/訳
16 バフチンの時空は「思想的事実」たりうるか 桑野 隆/著
17 ミハイル・バフチンと解釈学の思想 N・K・ボネツカヤ/著 野中 進/訳
18 歴史と超越 野中 進/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
980.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。