検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

碁打ち・将棋指しの江戸 

著者名 増川 宏一/著
著者名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者 平凡社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫79602/2/0105415510一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000260242
書誌種別 図書
書名 碁打ち・将棋指しの江戸 
書名ヨミ ゴウチ ショウギサシ ノ エド
「大橋家文書」が明かす新事実
叢書名 平凡社選書
叢書番号 180
言語区分 日本語
著者名 増川 宏一/著
著者名ヨミ マスカワ コウイチ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 1998.7
本体価格 ¥2000
ISBN 4-582-84180-5
数量 255p
大きさ 20cm
分類記号 796.021   795.021
件名 将棋-歴史   囲碁-歴史
内容紹介 室町から江戸初期に誕生した、世界に類のない碁・将棋を生業とする盤上の遊芸者たち。将棋の大橋家に遺された文書を手がかりに、江戸時代を通じて彼らがどのように生き、活躍したかを辿る。
著者紹介 1930年長崎市生まれ。旧制甲南高等学校卒業。以来、将棋史および盤上遊戯史を研究。大英博物館リーディングルーム・メンバー、将棋博物館顧問を務める。著書に「さいころ」「碁」ほか。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
将棋-歴史 囲碁-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。