検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東近世史研究論集 3

著者名 関東近世史研究会/編
著者名ヨミ カントウ キンセイシ ケンキュウカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫213/59/32102543379一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100013971
書誌種別 図書
書名 関東近世史研究論集 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ カントウ キンセイシ ケンキュウ ロンシュウ
各巻書名 幕政・藩政
言語区分 日本語
著者名 関東近世史研究会/編
著者名ヨミ カントウ キンセイシ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2012.11
本体価格 ¥8900
ISBN 978-4-87294-776-2
ISBN 4-87294-776-2
数量 411p
大きさ 22cm
分類記号 213
件名 関東地方-歴史
各巻件名 幕藩体制
内容紹介 関東近世史研究の到達点を示し、今後の研究の方向性を示す。関東近世史研究会創立50周年記念論集。3は、幕政・藩政に関する論考を「幕領支配」「地域編成」等の4部に分けて収録。巻頭に各論考要旨も掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 幕領・代官史研究の現状と課題 和泉 清司/著
2 文化期、下総国飯沼地域の藤岡陣屋支配忌避運動 小松 修/著
3 二宮尊徳の幕領仕法 早田 旅人/著
4 関東代官の検見廻村 西沢 淳男/著
5 享保改革期における江戸周辺銃炮稽古体制の確立 桑原 功一/著
6 都市の中の鷹場 山崎 久登/著
7 幕末期の浪士徘徊と広域治安連携 中根 賢/著
8 江戸における銅の流通構造 滝口 正哉/著
9 天保期における老中職公用方役人と情報管理 大友 一雄/著
10 近世大名における儀礼の身体化 川上 真理/著
11 近世後期、喜連川家の所領支配と権威 泉 正人/著
12 東廻り航路における海上輸送と破船処理 井上 拓巳/著
13 幕末期旗本家来の一形態 森 安彦/著
14 輪王寺宮家臣大沢氏に関する一考察 田渕 正和/著
15 近世中後期における村役人のネットワーク 落合 功/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
366.3
セクシャル ハラスメント
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。