検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活復興の理論と実践 

著者名 神戸都市問題研究所/編
著者名ヨミ コウベ トシ モンダイ ケンキュウジョ
出版者 神戸都市問題研究所
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36931/77/0105512363一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000265027
書誌種別 図書
書名 生活復興の理論と実践 
書名ヨミ セイカツ フッコウ ノ リロン ト ジッセン
叢書名 都市政策論集
叢書番号 第19集
言語区分 日本語
著者名 神戸都市問題研究所/編
著者名ヨミ コウベ トシ モンダイ ケンキュウジョ
出版地 神戸
出版者 神戸都市問題研究所   勁草書房(発売)
出版年月 1999.1
本体価格 ¥2500
ISBN 4-326-96028-0
数量 248p
大きさ 21cm
分類記号 369.31
件名 阪神・淡路大震災(1995)
内容紹介 1995年の阪神・淡路大震災から既に4年。被災者の生活復興の視点から、被災者救助法等制度の問題点、恒久住宅への移行と新たなコミュニティへの取り組みやボランティアの役割等について論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生活復興と政策選択 高寄 昇三/著
2 生活支援の政策展開 中川 和之/著
3 生活再建施策の展開と現状 桜井 誠一/著
4 避難所の運営 馬場 真琴/著
5 応急仮設住宅の運営 清久 哲生/著
6 被災から恒久住宅へ 梶川 竜彦/著
7 生活復興に向けた保健福祉サービス 采女 清統/著
8 健康支援サービスの展開 後藤 徹也/著
9 災害公営住宅等における生活支援 榊 真輔/著
10 見守り活動の推進 大塚 正/著
11 民間ボランティア団体の状況 今田 忠/著
12 区ボランティアセンターに見る震災後のボランティアの動向 筒井 のり子/著
13 新たな地域コミュニティと支援施策 溝橋 戦夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神戸都市問題研究所
1999
369.31
阪神・淡路大震災(1995)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。