蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阿川佐和子のワハハのハ
|
著者名 |
阿川 佐和子/著
|
著者名ヨミ |
アガワ サワコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9146/アサ 4/ | 2101571430 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001364098 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阿川佐和子のワハハのハ |
書名ヨミ |
アガワ サワコ ノ ワハハ ノ ハ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
阿川 佐和子/著
|
著者名ヨミ |
アガワ サワコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.3 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-16-359450-7 |
数量 |
429p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
美輪さんや原さん、りえちゃんに、こんなことまで聞いてみました。老若男女豪華ゲストの本音にアガワが肉薄する。『週刊文春』連載対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」より宝石のような22篇を収録。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。「ああ言えばこう食う」で第15回講談社エッセイ賞、「ウメ子」で第15回坪田譲治文学賞を受賞。著書に「きりきりかんかん」「メダカの花嫁学校」ほか。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
宮沢りえ |
宮沢 りえ/対談 |
|
|
|
2 |
双葉十三郎 |
双葉 十三郎/対談 |
|
|
|
3 |
堺正章 |
堺 正章/対談 |
|
|
|
4 |
国谷裕子 |
国谷 裕子/対談 |
|
|
|
5 |
渡部篤郎 |
渡部 篤郎/対談 |
|
|
|
6 |
日野原重明 |
日野原 重明/対談 |
|
|
|
7 |
伍代夏子 |
伍代 夏子/対談 |
|
|
|
8 |
野村万斎 |
野村 万斎/対談 |
|
|
|
9 |
おすぎとピーコ |
おすぎ/鼎談 |
ピーコ/鼎談 |
|
|
10 |
村治佳織 |
村治 佳織/対談 |
|
|
|
11 |
立川談志 |
立川 談志/対談 |
|
|
|
12 |
佐藤愛子・上坂冬子 |
佐藤 愛子/鼎談 |
上坂 冬子/鼎談 |
|
|
13 |
原辰徳 |
原 辰徳/対談 |
|
|
|
14 |
美輪明宏 |
美輪 明宏/対談 |
|
|
|
15 |
井川遙 |
井川 遙/対談 |
|
|
|
16 |
野坂昭如 |
野坂 昭如/対談 |
|
|
|
17 |
戸田和幸 |
戸田 和幸/対談 |
|
|
|
18 |
岡江久美子 |
岡江 久美子/対談 |
|
|
|
19 |
永六輔 |
永 六輔/対談 |
|
|
|
20 |
森本毅郎 |
森本 毅郎/対談 |
|
|
|
21 |
大竹しのぶ |
大竹 しのぶ/対談 |
|
|
|
22 |
山本夏彦 |
山本 夏彦/対談 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ