蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サンフランシスコ平和条約の盲点
|
著者名 |
原 貴美恵/著
|
著者名ヨミ |
ハラ キミエ |
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3191/85/ | 2101825443 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000672765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サンフランシスコ平和条約の盲点 |
書名ヨミ |
サンフランシスコ ヘイワ ジョウヤク ノ モウテン |
|
アジア太平洋地域の冷戦と「戦後未解決の諸問題」 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
原 貴美恵/著
|
著者名ヨミ |
ハラ キミエ |
出版地 |
広島 |
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2005.6 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-87440-873-7 |
数量 |
326p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
サンフランシスコ講和条約
領土
|
注記 |
文献:p306~320 |
内容紹介 |
アジア太平洋地域における領土主権、国境、そして領土の地位に関する諸問題を、第二次大戦後の対日処理、特にサンフランシスコ平和条約という共通基盤に注目し、現在の当事国間の枠組みを越えた多国間枠組みの中で再検討する。 |
著者紹介 |
オーストラリア国立大学博士課程修了。現在、ウォータールー大学准教授。カナダ在住。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 アジア太平洋地域の「冷戦」再考 |
|
|
|
|
2 |
第一章 「朝鮮」処理-朝鮮半島問題と竹島 |
|
|
|
|
3 |
ヤルタ構想からサンフランシスコ体制へ |
|
|
|
|
4 |
「未解決の諸問題」へ-対日平和条約における「朝鮮」と竹島(独島)処理 |
|
|
|
|
5 |
サンフランシスコ講和後 |
|
|
|
|
6 |
総括 |
|
|
|
|
7 |
第二章 「台湾」処理-台湾海峡問題 |
|
|
|
|
8 |
ヤルタ構想からサンフランシスコ体制へ |
|
|
|
|
9 |
「未解決の諸問題」へ-対日平和条約における「台湾」処理 |
|
|
|
|
10 |
サンフランシスコ講和後 |
|
|
|
|
11 |
総括 |
|
|
|
|
12 |
第三章 「千島」処理-北方領土問題 |
|
|
|
|
13 |
ヤルタ構想からサンフランシスコ体制へ |
|
|
|
|
14 |
「未解決の諸問題」へ-対日平和条約における「千島列島」処理 |
|
|
|
|
15 |
サンフランシスコ講和後 |
|
|
|
|
16 |
総括 |
|
|
|
|
17 |
第四章 ミクロネシア処理-「アメリカの湖」へ |
|
|
|
|
18 |
ヤルタ構想からサンフランシスコ体制へ-冷戦とミクロネシア |
|
|
|
|
19 |
「未解決の諸問題」へ-対日平和条約におけるミクロネシア処理 |
|
|
|
|
20 |
サンフランシスコ講和後-信託統治の終焉 |
|
|
|
|
21 |
総括 |
|
|
|
|
22 |
第五章 南極 |
|
|
|
|
23 |
ヤルタ構想からサンフランシスコ体制へ-冷戦と南極 |
|
|
|
|
24 |
「未解決の諸問題」-対日平和条約における南極処理 |
|
|
|
|
25 |
サンフランシスコ講和後 |
|
|
|
|
26 |
総括 |
|
|
|
|
27 |
第六章 「南沙及び西沙諸島」処理-南海諸島係争 |
|
|
|
|
28 |
ヤルタ構想からサンフランシスコ体制へ |
|
|
|
|
29 |
「未解決の諸問題」へ-対日平和条約における南沙及び西沙諸島処理 |
|
|
|
|
30 |
サンフランシスコ講和後 |
|
|
|
|
31 |
総括 |
|
|
|
|
32 |
第七章 「琉球」処理-沖縄と尖閣列島問題 |
|
|
|
|
33 |
「未解決の諸問題」へ-対日平和条約における沖縄・尖閣処理 |
|
|
|
|
34 |
サンフランシスコ講和後 |
|
|
|
|
35 |
総括 |
|
|
|
|
36 |
終章 サンフランシスコ体制と地域紛争 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ