蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4937/699/4 | 1102485522 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100553549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中井久夫集 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
ナカイ ヒサオ シュウ |
各巻書名 |
統合失調症の陥穽 |
各巻副書名 |
1991-1994 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中井 久夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカイ ヒサオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2017.9 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-622-08574-4 |
ISBN |
4-622-08574-4 |
数量 |
331p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
493.7
|
件名 |
精神医学
|
内容紹介 |
透徹した理性と柔軟な感性、研ぎ澄まされたアンテナ感覚で人と時代を捉えてきた精神科医・中井久夫。その半世紀におよぶ思考と実践の道筋を追う。4は、「Y夫人のこと」「精神科医がものを書くとき」など、全32編を収録。 |
著者紹介 |
1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医。著書に「分裂病と人類」「精神科治療の覚書」「関与と観察」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
精神科医がものを書くとき |
|
|
|
|
2 |
隣の病い |
|
|
|
|
3 |
国際化と日の丸 |
|
|
|
|
4 |
顔写真のこと |
|
|
|
|
5 |
精神医学と階級性について |
|
|
|
|
6 |
私に影響を与えた人たちのことなど |
|
|
|
|
7 |
精神保健の将来について |
|
|
|
|
8 |
統合失調症の陥穽 |
|
|
|
|
9 |
一夜漬けのインドネシア語 |
|
|
|
|
10 |
「疎開体験」に寄せて |
|
|
|
|
11 |
ワープロ考 |
|
|
|
|
12 |
外国語が話せるということ |
|
|
|
|
13 |
ある臨床心理室の回顧から |
|
|
|
|
14 |
劇詩人としてのカヴァフィス |
|
|
|
|
15 |
家族の方々にお伝えしたいこと |
|
|
|
|
16 |
多重人格をめぐって |
|
|
|
|
17 |
一医師の死 |
|
|
|
|
18 |
Y夫人のこと |
|
|
|
|
19 |
ハンガリーへの旅から |
|
|
|
|
20 |
ある少女 |
|
|
|
|
21 |
私の外来治療 |
|
|
|
|
22 |
戦時中の阪神間小学生 |
|
|
|
|
23 |
精神病棟の設計に参与する |
|
|
|
|
24 |
オランダの精神科医たち |
|
|
|
|
25 |
コラージュ私見 |
|
|
|
|
26 |
フェレンツィの死と再生 |
|
|
|
|
27 |
危機と事故の管理 |
|
|
|
|
28 |
新制大学一年のころ |
|
|
|
|
29 |
クラス会に出る |
|
|
|
|
30 |
治療文化論再考 |
|
|
|
|
31 |
詩の基底にあるもの |
|
|
|
|
32 |
霧の中の英国経験論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
利根川河口地域言語地図 : 198…
真田信治,長田洋…
社会言語学図集 : 日本語・英語・…
真田 信治/編,…
真田信治著作選集シリーズ日本語の…4
真田 信治/著
真田信治著作選集シリーズ日本語の…3
真田 信治/著
県別方言感覚表現辞典
真田 信治/編,…
真田信治著作選集シリーズ日本語の…2
真田 信治/著
関西弁事典
真田 信治/監修
真田信治著作選集シリーズ日本語の…1
真田 信治/著
県別方言感情表現辞典
真田 信治/編,…
集英社国語辞典
森岡 健二/編,…
サハリンに残された日本語樺太方言
朝日 祥之/著,…
マリアナ諸島に残存する日本語 : …
ダニエル・ロング…
県別罵詈雑言辞典
真田 信治/編,…
台湾に渡った日本語の現在 : リン…
簡 月真/著,真…
方言学
真田 信治/編著…
日本語要説
工藤 浩/著,小…
越境した日本語 : 話者の「語り」…
真田 信治/著
方言の機能
真田 信治/著,…
地方別方言語源辞典
真田 信治/編,…
方言は気持ちを伝える
真田 信治/著
韓国人による日本社会言語学研究
真田 信治/監修…
日本のフィールド言語学 : 新たな…
真田 信治/監修…
社会言語学の展望
真田 信治/編
方言の絵事典 : 日本語の豊かさに…
真田 信治/監修
事典日本の多言語社会
真田 信治/編集…
在日コリアンの言語相
真田 信治/編,…
外国人を悩ませる日本語からみた日本…
彭 飛/著,毛利…
方言の日本地図 : ことばの旅
真田 信治/[著…
方言は絶滅するのか : 自分のこと…
真田 信治/著
展望現代の方言
真田 信治/編著
社会言語学図集 : 日本語・英語解…
真田 信治/編,…
関西方言の社会言語学
徳川 宗賢/編,…
日本語研究と教育の道
徳川 宗賢/著
方言地理学の展開
徳川 宗賢/著
社会言語学
真田 信治/[ほ…
標準語はいかに成立したか : 近代…
真田 信治/著
地域言語の社会言語学的研究
真田 信治/著
日本語のバリエーション : 現代語…
真田 信治/著
標準語の成立事情 : 日本人の共通…
真田 信治/著
上方ことばの世界 : 懐徳堂記念講…
徳川 宗賢/編
前へ
次へ
前のページへ