蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
道中記集成 第36巻
|
著者名 |
今井 金吾/監修
|
著者名ヨミ |
イマイ キンゴ |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 29109/12/36 | 0105404885 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000254654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道中記集成 第36巻 |
巻次(漢字) |
第36巻 |
書名ヨミ |
ドウチュウキ シュウセイ |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今井 金吾/監修
|
著者名ヨミ |
イマイ キンゴ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1997.12 |
本体価格 |
¥10787 |
数量 |
283,10p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.09
|
件名 |
日本-紀行・案内記
日本-歴史-江戸時代-史料
|
内容紹介 |
庶民が旅を初めて楽しんだのは江戸時代だった。人々は「道中記」によって旅をシミュレートし、「道中記」のナビゲーションによってより快適な旅をした。近世から近代の日本人の旅と交通を知る基本文献160点を網羅。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大日本駅程宝鑑 |
|
|
|
|
2 |
一新諸国道中記 |
|
|
|
|
3 |
駅程明鑒・一新改正道中記図会 |
|
|
|
|
4 |
駅路明細旅行便覧 |
|
|
|
|
5 |
伊勢参宮道中絵図及汽車時間表 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ