蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平和創造学への道案内
|
著者名 |
山田 朗/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ アキラ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3198/308/ | 0106750717 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100897133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平和創造学への道案内 |
書名ヨミ |
ヘイワ ソウゾウガク エノ ミチアンナイ |
|
歴史と現場から未来を拓く |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山田 朗/編
師井 勇一/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ アキラ モロイ ユウイチ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2021.5 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-589-04153-1 |
ISBN |
4-589-04153-1 |
数量 |
12,212p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.8
|
件名 |
平和
|
内容紹介 |
真の平和を創造するためには、戦争や紛争など直接的暴力をなくすだけでなく、構造的暴力の克服にも取り組む必要がある。その礎となる視座と方法を、戦後の歴史的動態と現場の取り組みの考察を通じ解明し平和創造学を提起する。 |
著者紹介 |
明治大学文学部教授。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ