タイトルコード |
1000101053808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米国シカゴの市民性教育 |
書名ヨミ |
ベイコク シカゴ ノ シミンセイ キョウイク |
|
子どものエンパワメントの視点から |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保園 梓/著
|
著者名ヨミ |
クボゾノ アズサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2023.2 |
本体価格 |
¥4300 |
ISBN |
978-4-7989-1808-2 |
ISBN |
4-7989-1808-2 |
数量 |
9,225p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
372.5343
|
件名 |
公民教育
シカゴ-教育
|
内容紹介 |
イリノイ州シカゴ学区の市民性教育の詳細な事例分析を通し、そこでのカリキュラム計画・実践の方途を明らかにするとともに、「子どものエンパワメント格差」の是正に向け必要となる具体的要素の抽出を試みる。 |
目次タイトル |
序章 本研究の目的と方法 |
|
第1節 本研究の目的と問題の所在 第2節 本研究の対象 第3節 先行研究の検討 第4節 研究方法と構成 |
|
第1章 アメリカ市民性教育における「格差」を捉える視角の変遷 |
|
第1節 現代アメリカ市民性教育の動向 第2節 現代アメリカ教育改革がもたらした市民性教育への影響 第3節 子どもに内面化される市民性と「エンパワメントの格差」 |
|
第2章 市民性教育におけるエンパワメントの重要性 |
|
第1節 「エンパワメントの格差」が形成される要因 第2節 社会から周縁化される子どもへのまなざしの転換 |
|
第3章 シカゴにおける社会・政治参加の伝統と市民性教育の全体像 |
|
第1節 シカゴの地域的特徴と市民・政治参加の伝統 第2節 シカゴ市民性教育を支える制度と草の根組織の活躍 第3節 シカゴ市民性教育を分析する視点 |
|
第4章 「子どもの声」を基盤とした市民性教育プログラム |
|
第1節 アクション・シヴィックスの成立と躍進 第2節 プロジェクト・ソープボックスの構成と学習方法 第3節 「子どもの声」からはじまる学び |
|
第5章 「パワーの分析」に取り組む公民科カリキュラム |
|
第1節 “Participate”におけるパワーの捉え方 第2節 “Participate”のカリキュラム構成 第3節 「パワーの分析」が市民性教育にもたらす深化 |
|
第6章 利害関係者との「協働行動」を重視した学校における生徒参加 |
|
第1節 学校改革における生徒参加の広まり 第2節 子どもの声協議会の構成 第3節 学校における生徒参加の意義 |
|
第7章 シカゴ市民性教育の特質と今後の展望 |
|
第1節 シカゴ市民性教育の特質 第2節 シカゴ市民性教育の今後の展望 |
|
終章 本研究の成果と課題 |
|
第1節 本研究のまとめと成果 第2節 今後の課題 |