蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北方領土探検史の新研究
|
著者名 |
吉沢 義一/著
|
著者名ヨミ |
ヨシザワ ギイチ |
出版者 |
水戸史学会
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2911/23/ | 2101625415 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001389639 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北方領土探検史の新研究 |
書名ヨミ |
ホッポウ リョウド タンケンシ ノ シンケンキュウ |
|
その水戸藩との関はり |
叢書名 |
水戸史学選書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉沢 義一/著
|
著者名ヨミ |
ヨシザワ ギイチ |
出版地 |
水戸 |
出版者 |
水戸史学会
錦正社(発売)
|
出版年月 |
2003.7 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
4-7646-0263-6 |
数量 |
249p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
291.1
|
件名 |
北海道
千島列島
探検
水戸藩
|
内容紹介 |
世界地図に名を遺すただ一人の日本人、間宮林蔵。「大日本恵登呂府」の標柱を書いた、木村謙次。北海道の名付け親、松浦武四郎。それぞれの水戸藩とのつながりを考究し、江戸(幕末)の日露交渉の真相に迫る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
木村謙次 |
|
|
|
|
2 |
木村謙次の蝦夷地探検 |
|
|
|
|
3 |
幕末の日露交渉と『北島志』の編纂 |
|
|
|
|
4 |
間宮林蔵と水戸藩 |
|
|
|
|
5 |
松浦武四郎と水戸藩 |
|
|
|
|
6 |
北辺危言 |
松浦 武四郎/著 |
|
|
|
7 |
古農至孝余慶記 |
木村 謙次/著 |
|
|
|
8 |
木村謙次と『海防下策』 |
|
|
|
|
9 |
甲辰の国難と外圧 |
|
|
|
|
10 |
サハリン州郷土博物館に「間宮林蔵展」を開催して |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ