蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美の旅人
|
著者名 |
伊集院 静/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン シズカ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 72336/52/ | 2101818224 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000664043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美の旅人 |
書名ヨミ |
ビ ノ タビビト |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊集院 静/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン シズカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2005.5 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
4-09-379182-1 |
数量 |
423,11p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
723.36
|
件名 |
絵画-スペイン
|
注記 |
文献:巻末p9~10 |
内容紹介 |
「1枚の絵画」をめぐる素晴らしき旅。ゴヤ、ダリ、ミロ、そしてピカソ。旅してスペインの巨匠たちを読み解く絵画読本。オールカラーの豪華版。『週刊ポスト』連載に加筆して再構成したもの。 |
著者紹介 |
1950年山口県生まれ。81年「皐月」で文壇デビュー。「乳房」で吉川英治文学新人賞、「受け月」で直木賞、「機関車先生」で柴田錬三郎賞、「ごろごろ」で吉川英治文学賞を受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 課題と方法 |
|
|
|
|
2 |
第1章 明治期浅野セメントの市場と原料調達 |
|
|
|
|
3 |
はじめに |
|
|
|
|
4 |
第一節 浅野工業の創業 |
|
|
|
|
5 |
第二節 セメント市場拡大への対応 |
|
|
|
|
6 |
第三節 一八九〇年恐慌後のセメント市場と原料調達 |
|
|
|
|
7 |
第四節 日清戦後のセメント市場と原料調達 |
|
|
|
|
8 |
おわりに |
|
|
|
|
9 |
第2章 企業勃興期における在来石灰産地の輸送改良 |
|
|
|
|
10 |
はじめに |
|
|
|
|
11 |
第一節 安蘇馬車鉄道の成立 |
|
|
|
|
12 |
第二節 安蘇馬車鉄道の経営と輸送 |
|
|
|
|
13 |
おわりに |
|
|
|
|
14 |
第3章 青梅鉄道の経営と浅野セメント |
|
|
|
|
15 |
はじめに |
|
|
|
|
16 |
第一節 青梅鉄道の成立 |
|
|
|
|
17 |
第二節 創業期青梅鉄道の経営 |
|
|
|
|
18 |
第三節 一九〇〇年代の青梅鉄道 |
|
|
|
|
19 |
おわりに |
|
|
|
|
20 |
第4章 日露戦後期東京のセメント集散状況 |
|
|
|
|
21 |
はじめに |
|
|
|
|
22 |
第一節 移出状況 |
|
|
|
|
23 |
第二節 移入状況 |
|
|
|
|
24 |
第5章 大正期東京のセメント市場と流通 |
|
|
|
|
25 |
はじめに |
|
|
|
|
26 |
第一節 大正初期(一九一二年~一九一四年) |
|
|
|
|
27 |
第二節 第一次世界大戦期(一九一五年~一九一八年) |
|
|
|
|
28 |
第三節 第一次世界大戦後(一九一九年~一九二三年) |
|
|
|
|
29 |
第四節 関東大震災以降(一九二四年~一九二六年) |
|
|
|
|
30 |
おわりに |
|
|
|
|
31 |
第6章 第一次世界大戦以降における浅野セメントの原料調達戦略 |
|
|
|
|
32 |
はじめに |
|
|
|
|
33 |
第一節 第一次世界大戦期のセメント生産と原料調達 |
|
|
|
|
34 |
第二節 自社採掘体制の確立と輸送部門への進出 |
|
|
|
|
35 |
第三節 関東大震災後における原料調達 |
|
|
|
|
36 |
おわりに |
|
|
|
|
37 |
第7章 南武鉄道の成立と浅野セメント |
|
|
|
|
38 |
はじめに |
|
|
|
|
39 |
第一節 南武鉄道の設立 |
|
|
|
|
40 |
第二節 浅野セメントによる経営支配 |
|
|
|
|
41 |
第三節 南武鉄道の開業とその帰結 |
|
|
|
|
42 |
おわりに |
|
|
|
|
43 |
終章 総括と展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ