蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本墨場必携集成 第5巻
|
著者名 |
北川 博邦/編
|
著者名ヨミ |
キタガワ ヒロクニ |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1987.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 728/8/5 | 2100828825 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001357345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本墨場必携集成 第5巻 |
巻次(漢字) |
第5巻 |
書名ヨミ |
テイホン ボクジョウ ヒッケイ シュウセイ |
各巻書名 |
和様・落款・画賛ほか |
版表示 |
影印 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
北川 博邦/編
|
著者名ヨミ |
キタガワ ヒロクニ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1987.8 |
本体価格 |
¥11000 |
数量 |
340p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
728
|
件名 |
書道
|
注記 |
布装 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
古語集覽 |
大畑 春國/編 |
|
|
|
2 |
千鳥のあと |
中臣 親滿/編 |
|
|
|
3 |
二節詩歌【ケツ】英 |
澤井 愼/編 |
|
|
|
4 |
款藪 |
森川 世黄/編 |
|
|
|
5 |
款識百例 |
畑 時習/編 |
|
|
|
6 |
題款小式 |
高田 彰一/編 |
|
|
|
7 |
詩文書畫評語藪 |
神波 桓/編 |
鷲津 宣光/閲 |
|
|
8 |
題畫詩刪 |
森川 世黄/編 |
|
|
|
9 |
題畫玉函 |
莊門 煕/編 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モノをいう落款
北川 博邦/著
墨場必携日本漢詩選
北川 博邦/編
新編篆書基本叢書2
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書10
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書9
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書8
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書7
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書6
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書5
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書4
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書3
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書1
比田井 南谷/監…
章草大字典
北川 博邦/編
日本上代金石文字典
北川 博邦/編
わが祖父呉昌碩
呉 長鄴/著,河…
古陶文彙編
高 明/編著,北…
篆刻の歴史と発展 : 印学史
沙 孟海/著,中…
隷書をおぼえる本 : 増広漢隷弁異…
馬 国権/増補並…
和様字典
北川 博邦/編
印を読む : 詞句・成語印のたのし…
北川 博邦/著
日本名跡大字典
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第4巻
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第3巻
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第2巻
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第1巻
北川 博邦/編
標準清人篆隷字典
北川 博邦/編
呉昌碩先生の思い出 : 王个簃随想…
王 个簃/著,森…
図説 中国古印研究史 : 近代の古…
羅 福頤/著,北…
篆刻学 : 鄧散木のすべて
鄧 散木/著,北…
清人篆隷字彙
北川 博邦/編
日本随筆大成続 別巻12
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻11
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻10
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻9
森 銑三/監修,…
図説 中国の古印
羅 福頤/著,北…
日本随筆大成続 別巻8
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻7
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻6
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻5
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻4
森 銑三/監修,…
前へ
次へ
前のページへ