検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代宮廷社会の儀礼と天皇 

著者名 吉江 崇/著
著者名ヨミ ヨシエ タカシ
出版者 塙書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21009/67/2102839766一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100597818
書誌種別 図書
書名 日本古代宮廷社会の儀礼と天皇 
書名ヨミ ニホン コダイ キュウテイ シャカイ ノ ギレイ ト テンノウ
言語区分 日本語
著者名 吉江 崇/著
著者名ヨミ ヨシエ タカシ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2018.2
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-8273-1293-5
ISBN 4-8273-1293-5
数量 10,366,10p
大きさ 22cm
分類記号 210.09
件名 有職故実   日本-歴史-平安時代
内容紹介 律令制期から平安中期までの、天皇を頂点とする宮廷社会の構造的特質とその変容過程を、儀礼の分析を主軸としつつ考察。組織・集団の規範意識や儀礼に込められた象徴的意味合いを読み解く。
著者紹介 1973年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学大学院人間・環境学研究科准教授。
目次タイトル 第Ⅰ部
第一章 天皇の座と儀礼構造 第二章 行為としての宣命と公式令詔書式
第Ⅱ部
第一章 平安時代宮廷社会の<土器> 第二章 荷前別貢幣の成立 第三章 成立期の蔵人所と殿上侍臣 第四章 石清水八幡宮寺創祀の周辺
第Ⅲ部
第一章 平安時代の儀礼運営と装束使 第二章 御願供養会の准御斎会化 第三章 大将着陣儀と大粮納畢移 第四章 平安時代における天皇制の展開と後院 付章 勧修寺家本御遺言条々に関する覚書



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。