蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国思想研究論集
|
著者名 |
新田 大作/編
|
著者名ヨミ |
ニッタ ダイサク |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1986.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 122/C62/ | 9102246626 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000429850 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国思想研究論集 |
書名ヨミ |
チュウゴク シソウ ケンキュウ ロンシュウ |
|
欧米思想よりの照射 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新田 大作/編
|
著者名ヨミ |
ニッタ ダイサク |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1986.2 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
4-639-00545-8 |
数量 |
486p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
122.04
|
件名 |
中国思想
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「アジア的生産様式」の由来 |
清水 多吉/著 |
|
|
|
2 |
アレクセーエフについて |
宮崎 功/著 |
|
|
|
3 |
仏教と「古代神学」 |
弥永 信美/著 |
|
|
|
4 |
欧米思想との出会いを通した西周の思想形成 |
小泉 仰/著 |
|
|
|
5 |
経験と西欧文化 |
多井 一雄/著 |
|
|
|
6 |
中国思想における神秘と象徴 |
新田 大作/著 |
|
|
|
7 |
風の観念と風占い |
坂出 祥伸/著 |
|
|
|
8 |
魯迅とアルツィバーシェフ |
野村 邦近/著 |
|
|
|
9 |
『詩経』に於ける「頌」の発生に就いて |
家井 真/著 |
|
|
|
10 |
アメリカの中国学 |
河田 悌一/著 |
|
|
|
11 |
イギリスの中国学 |
村山 吉広/著 |
|
|
|
12 |
ソヴィエト・ロシアの東洋学について |
金岡 照光/著 |
|
|
|
13 |
経験の構造 |
クラウス・リーゼンフーバー/著 |
|
|
|
14 |
インドと中国における三性説 |
アラン・スパンバーグ/著 |
石井 公成/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ