蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 60692/4/ | 2102408481 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002167084 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上海万博と中国のゆくえ |
書名ヨミ |
シャンハイ バンパク ト チュウゴク ノ ユクエ |
|
関西・関東日中関係学会 桜美林大学北東アジア総合研究所連携 |
叢書名 |
北東アジア研究叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関西日中関係学会/編
関東日中関係学会/編
|
著者名ヨミ |
カンサイ ニッチュウ カンケイ ガッカイ カントウ ニッチュウ カンケイ ガッカイ |
出版地 |
相模原 |
出版者 |
桜美林大学北東アジア総合研究所
|
出版年月 |
2011.1 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-904794-10-4 |
ISBN |
4-904794-10-4 |
数量 |
244p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
606.92221
|
件名 |
万国博覧会
中国-経済
|
内容紹介 |
辛亥革命の意義、上海万博開催の事情、劉震雲の文学、中国環境問題、中国企業の競争力の強さ、中国の金融事情と問題点、中国経済の表と裏の全貌と問題点などについての論考から、中国の経済社会の近未来を指し示す。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
上海万博と中国のゆくえ |
竹内 実/著 |
|
|
|
2 |
上海万博を振りかえって |
江原 規由/著 |
|
|
|
3 |
劉暁波のノーベル平和賞受賞から考える |
劉 燕子/著 |
|
|
|
4 |
近代日中関係史に学ぶ |
安井 三吉/著 |
|
|
|
5 |
現代中国社会の虚と実 |
劉 燕子/著 |
|
|
|
6 |
生活の「相同」と文学の「不同」 |
劉 燕子/著 |
|
|
|
7 |
観光大国中国と上海万博 |
鈴木 勝/著 |
|
|
|
8 |
上海万博 |
はらだ おさむ/著 |
|
|
|
9 |
上海万博と歴代万博の異同 |
川西 重忠/著 |
|
|
|
10 |
中国の経済発展は実需かバブルか |
藤村 幸義/著 |
|
|
|
11 |
国際金融危機後における上海万博と中国経済 |
大久保 勲/著 |
|
|
|
12 |
上海万博で躍進を狙う中国企業の強みと弱み |
安室 憲一/著 |
|
|
|
13 |
中国企業の経営システム |
杉田 俊明/著 |
|
|
|
14 |
上海万博と中国の経済社会 |
清水 美和/著 |
|
|
|
15 |
ホンダ4輪事業の10年と中国の自動車産業 |
門脇 轟二/著 |
|
|
|
16 |
上海万博 |
杉本 勝則/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉本 隆明 Blanchot Maurice
前のページへ